[OSM-ja] 向島マッピングパーティ(MMP)開催告知 [11/3]

はとちゃん hatori @ hatochan.dyndns.org
2009年 11月 5日 (木) 01:37:11 GMT


はとちゃん@小江戸らぐです。

まずは、懸案のアップロードが成功したご報告です。
最初の鎌倉マッピングパーティから2年近く経っての成功です。
長かったなぁ。

m-241からのデータ変換、アップロードのWikiを訳していますが、
これについていくつか気づいたことがあります。基本的には、ある
ツールのみでm-241に直に繋げてやる方法について言及しています。

僕の場合、m-241に添付のツールを利用してログをm-241から吸い
出しています。これがtrlファイルであり、kmlファイルです。
このkmlファイルを眺めてみたところ、最初に<time>タグがあって
それ以外はないので、これをGPSBabelを利用して変換すると<time>
タグがないgpxファイルができます。

trlファイルですが、これはバイナリファイルなのでm-241独自の
形式だと思っていたのですが、GPSBabelでm-241-binとして変換しても
うまくいきません(それでkmlファイルに頼っていました)。
GPSBabelでは、次の3つのtrlファイルが用意されていたので、これを
試してみました。
・Alan Map500 tracklogs (.trl)
・Google Navigator Tracklines (.trl) ← 正解はこれ!
・TrackLogs digital mapping (.trl)

結果は、Google Navigator Tracklines (.trl)を選択すると、<time>
タグが入ったgpxファイルに変換することができました。これを用いて
JOSMで画像ファイルと同期できました。OpenStreetMapにもアップ
ロードできました。添付メッセージにあるようにsuccessの文字が!

これでいままで貯めこんだファイルもアップロードできます。

今回で積み残したのを、一応メモで残しておきます。
・m-241で添付ツールとGPSBabelを利用したgpxファイル作成方法のまとめ
・m-241のファームウェアのアップデート(1.13になってました)
・trlファイルからgpxファイルへのまとめて変換してアップロード

えーOpenStreetMapへの反映は、僕の分はほぼ終わりました。
メモを途中で落としたのが、とっても痛いですが、画像ファイルで補完
できるので、なんとかなっています。その中で、向島税務署を公共の建物
として登録したのですが、これがマップに反映されません。その後で
いろいろな建築物を登録しているのですが、これだけダメなのは何故...。
 
> ありがとうございます。
> これは、僕が翻訳しないといけませんね (^^ゞ
> 
> Yoichi Seino さんは書きました:
>> 清野です。
>> とりいそぎ…。
>>
>> m-241からのデータ変換、アップロードについては、
>> 英語のページですが
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Holux_M-241
>> 上記URIを参照してください。
>>
>> # というか、最近m-241がプッシュされる割には、日本のOpen Street Map的に、
>> # 公式にマニュアルを作っていないので、このページを邦訳するのを急いだほうがいいかもしれませんね。
>>
>> 不親切かもしれませんがよろしくお願いいたします。

-------------- next part --------------
添付メールを保管しました...
送信者: webmaster @ openstreetmap.org
件名:   [OpenStreetMap] GPX Import Success
日付:   Wed, 04 Nov 2009 17:18:48 +0000
サイズ: 1457 バイト
URL:    <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20091105/7ac07a8b/attachment.mht>


Talk-ja メーリングリストの案内