[OSM-ja] 施設はポイントそれともエリア
show_ichi @ lucky.odn.ne.jp
show_ichi @ lucky.odn.ne.jp
2009年 11月 10日 (火) 15:38:32 GMT
こんにちは、Show-ichi です。
OSMデータのカーナビ用最適化を、削除の方向で行うのは賛成できません。
OSM上で月極駐車場を探せないというのもおかしな話です。
要は適切にタグ付けし、カーナビ側もタグを見て適切に峻別すればよいだけでしょう。
S.Higashi さんは書きました:
>東です。
>すみません、自分で迷っていることもあって駐車場のとこだけ。
>
>> このパブリックという解釈は、ちょっと難しいですねぇ。
>> 国際会議センターというのはよく分かりますが、映画館というと映画館
>> にも来ない人も使っちゃいますよね。スーパーマーケットもそれの傾向
>> があると思います。
>
>パブリックおよび制限付きのパブリックって線引きが難しいですね。
>思うに利用する人の気持ちの問題じゃないでしょうか ;)
>
>近い将来OSMカーナビで駐車場を探していたとして
>たどりつた駐車場で「あなたは停められません」とか
>「本当にウチに用があるんですか」とか
>いわれるようなところには
>駐車場マークを表示しないようにしましょう、
>ということではないかと。
>
>> それで海外ではどうかなぁと思って、ちょっと見てみたのですが、以下の
>> ようにSafewayというスーパーマーケットの駐車場は、駐車場として表記
>> しているみたいです。というわけで、コンビニは駐車場でOK、銀行なども
>> そうかなぁと思ったりします。
>
>コンビニで買い物をする場合はいいのですが、目的は近くの公園での花見だった、というような場合に
>私、小心者なのでコンビニの駐車場を教えてもらってもちょっと困りそうです。
>
>スーパーマーケットは日本しか知りませんが、置きっぱなしで仕事に行っても
>所定の手続き(駐車料金を払うとか)をすれば誰でも駐車できる感覚なので、
>パブリックだと感じます。
>
>国際会議センター、展示会場、役所などは、そこに用が無い人は停めちゃいけない気がしますが
>広い場所が想定されることもあり、駐車場の案内があって欲しい気持の方が強いです。
>
>ということで、感覚(気持ち)でパブリックな度合いの強い順に並べるとこんな感じです。
>
>場所:駐車場タグ要否
>--------------------------------
>公営の駐車場:○
>時間制駐車場:○
>スーパーマーケット:○
>スポーツ公園の駐車場:○
>国際会議センター:○
>役所:○
>コンビニ:×
>銀行:×
>病院:×
>飲食店:×
>月極駐車場:×
>個人宅:×
>会社:×
>
>なんだか難しいなぁー
>
>_______________________________________________
>Talk-ja mailing list
>Talk-ja @ openstreetmap.org
>http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
Talk-ja メーリングリストの案内