[OSM-ja] Potlatchの使い方(補足)まとめてみました

Yoichi Seino say.no00 @ gmail.com
2009年 11月 15日 (日) 15:31:51 GMT


清野です。

2009年11月15日23:30 ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp>:
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Ribbon/Potlatch
>
> に、自分なりにまとめてみました。
>
> potlatchで、あらかじめアイコンとして用意されているものを
> POIとして地図に貼り付けるのことは、だいぶできるようになりました。

拝見させて頂きました。
初心者には図も沢山入っていて大変分かりやすいガイドになっていると思います。
ぜひ日本語のPotlatchのガイドページ
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Potlatch?uselang=ja
からリンクを張られるのが良いかと思います。
そうすれば様々な人の役に立つことと思います。

ところで、

> ただ、あらかじめ用意されていないもの(POI)を貼り付けるのは
> やり方がわかりません。
> もう少し探ってみます。
>
> 地図を書くのはその後かなあ。

と仰っておりますが、
件のページを拝見したところ、
かなりタグについてはお分かりになられているようですので、
そんなに難しいことではないと思います。
単純に、POIを登録したい地点でダブルクリックをして、
ノードを書き込み、そのノードに対して、
自分で1から任意のタグを打ち込んで行くだけです。
ribbonさんご自身が書かれている
「POIの変更(タグの追加)」
の作業の前提に、このダブルクリックの作業があるだけだと思って下さい。
プリセットされたアイコンを選ばないので、
最初からプリセットされたタグが無いだけで、
タグは自分で好きなだけ追加することが出来るものですから。
もしくは、特定のfeatureに最低限どんなタグを入れなければいけないのか、
考えるのが面倒な場合は、ご自身が示されている同セクションの
「新しいタグ」というスクリーンショットの
「marsh」と表示されている部分の左側の絵が表示されている部分や、
「marsh」という文字列の右側に表示されている▼をクリックすれば、
色々とプリセットされたfeature候補が出てきますので、
その中から選び、決められたタグを埋めていくということも出来ます。
とりあえずやってみて下さい。

それでは。




Talk-ja メーリングリストの案内