[OSM-ja] 複数のソースから構成したエリアについて

show_ichi @ lucky.odn.ne.jp show_ichi @ lucky.odn.ne.jp
2009年 11月 21日 (土) 13:08:21 GMT


Shun N. Watanabe さんは書きました:
>なんとなく最初のオルソ写真の source タグを消したいと言うのがやりたいこと
>なんでしょうが、無理です。
>変更は派生著作物を作った扱いになるので、(それが理由で全遍歴を管理しています)
>違うソースで動かしたって消すべきではありません。
>その場合、新しくウェイをオルソ写真でないソースから作りなおすべきです。
>また、半分だけ調査により作り、オルソ化写真で半分だけつくって、
>一つのウェイを作るとそれは共同著作になるので、やっぱりソースは2つです。

いや「任意の時点のデータとソースの一対一対応を明確に記述する必要がある」と考えているだけです。
もともとsource はそのために設けられているはずです。
仮に著作権の問題だとすれば、「別々のソースから2つのwayを作ったんだけど、OSMの仕様から
1つにしなくちゃいけない。それじゃ、共同著作物になっちゃうから、明確に2者の範囲を明示して
それぞれの権利を個別に保持しておきたい」ということもできるでしょう。範囲と著作者が誰にも
わかるように区分して記述してあれば共同著作物にはならないはずです(そうじゃないと
雑誌やアンソロジーの類が成り立たない)。

それに単なるデータ、誰が書いても同じ表現になるもの(緯度経度とか)に対しては著作権は
付与されないですよねえ。node や way は値が正しければ、だれがどのように調べて記述しても、
同じ表現になりますから(特に緯度経度しかデータを持たないnodeならなおさら)。
ライセンスと著作権は別物ですし、ライセンス上求められているものについては、
履歴には全部残っている(つまり、一度書いてしまえばシステム上何をしようが消せず、
ライセンスで求められている記述は残存する)のだから、編集の結果以前のソースを
基にしたデータがすべて消えてしまったら、カレントのsource からはその分は削除すべき
でしょう。ある時点のデータが何を基にして決められたのか曖昧にするのは害悪だと思います。

#ほんとうに著作権について記述しなければならないなら、source じゃなくて copyright タグ
を設けてそちらに書くべきだよねえ。

>なにかまだ見当違いなら、これ以上は問題の池を見ないと何とも言えません。
>そのときは、way の ID か、座標をください。
北緯34.29度、東経134.20にある野間池です。西側を走る県道141号線の改良により、
オルソ写真が撮影された当時とは池の形が変わっています。

-- Show-ichi




Talk-ja メーリングリストの案内