[OSM-ja] 複数のソースから構成したエリアについて

Shun N. Watanabe shunw @ ics.uci.edu
2009年 11月 23日 (月) 20:16:19 GMT


nazotoko の渡邊です。

2009/11/22 ikiya <insidekiwi555 @ yahoo.co.jp>:
> ikiyaです。
>
>># ikiya さん、Mapnic, osmarender のようなタイル、またはSlippy Map は
>>表示しなくても良いとの答えだったのですか?
>
> すみません。質問の意味がいまいち理解できていません。
> 補足いただけると助かります。

言葉足らずですいません。これは、Mapic のような地図タイルはオルソ化航空写真から数えて3次著作物にあたり、Slippy Map
は4次にあたるのですが、これらに関して国土交通省は、
「3次以降は表示しなくていい」か
「OpenStreetMapと表示をしていれば、国土交通省のデータが使われていることが何らかの方法でわかるからいい」と
答えたかの疑問に思ったのです。
これが許されるなら、Show-ichi さんの言う
新しいソースで変更を加えたら、source タグを消していいは正論であると思います。

> はじめの回答は、地図に写真そのものを利用しているわけではなく
> なぞり書きの下絵に利用しているだけなので、
> 「サイト画面のどこかに"国土画像情報(オルソ化空中写真)国土交通省を利用"
> と表示してもらえればいいです。」と言われました。

これは極端な話、JOSMやPotlatch に"国土画像情報(オルソ化空中写真)国土交通省を利用"と書いてあれば、
なぞり書きした作品に権利を求めていないとも取れます。
Yahoo! aerial imaginary はタイル一枚一枚に Yahoo! と書いてあることを条件に、
JOSM での利用を許可し、なぞり書きに一切Yahooの権利を求めてませんが、
同様のことをオルソ化航空写真にすると
 source タグを書く義務すらなくなるのでは。
さすがにそれはないと思ってますが、

> そこで、Mapnikの画面を見ていただいて、オルソ空中写真をなぞり書きを
> 説明しました。
> Mapnikでデータ表示に切り替えてなぞり書きしたwayを選択、
> 「source:ja: 国土画像情報(オルソ化空中写真)国土交通省」が
> 入力されていることを確認してもらいました。

とりあえずhttp://www.openstreetmap.org/ のSlippy Map が source タグどころか、
たぶん遍歴をたどって見れるくらいでもいいというのはわかりましたが、
ところで、MapPIN'on OSM や http://www.openstreetmap.jp/ の地図はどうなのでしょう。

MapPIN'on OSM はサイトとしては、「国土画像情報(オルソ化空中写真)国土交通省」を表示する機能などがありません。
しかし、OpenStreetMap と表示し、リンクしている(当然義務)ので、OpenStreetMap の該当する箇所にいって、
データブラウザーをいじったら見れるようにはなってます。
この様な孫引き的な、表示もありなのでしょうか。
これが可能なら、planet.osm のデータに直接「国土画像情報(オルソ化空中写真)国土交通省」と書いてなくても、
そこにあるID から遍歴をたどって「国土画像情報(オルソ化空中写真)国土交通省」が出てくるならOK なんだろうと思います。

要は、この「国土画像情報(オルソ化空中写真)国土交通省」が
宣伝的表示なのか (nazotoko 的意見)
データリンクのためだけの表示なのか (Show-ichi 的意見)
のどちらなんだろうかと。
なんとなく「データリンクのため」と言ってるような気もしてきました。

 Shun N. Watanabe




Talk-ja メーリングリストの案内