[OSM-ja] Potlatchの使い方(Way描画)をまとめてみました

Mage Whopper magewhopper @ gmail.com
2009年 11月 28日 (土) 09:53:20 GMT


Mage Whopperです。

まとめ作業おつかれさまです。ありがとうございます。


2009年11月25日23:31 ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp>:
> 引き続きウェイの描画方法をまとめてみました。
>
> Potlatchでウェイを描画する時、あらかじめプリセットされた
> 設定メニューの一覧はどこにもないみたいです。そこで、
> 勝手に解釈して説明に追加してみました。そういうのがないと、
> 全く初心者には太刀打ちできない(どう設定していいかが
> わからない)ので。
>
> ご意見があればお願いします。
>
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Ribbon/Potlatch-way
>

拝見させていただきました。
Japan Taggingはまとまってはいますが、(未翻訳ではないのですが..)
そのことすらわかりやすくはないので
Jaを分割することを考えた方がよいでしょうね。


Potlatchで既にあるウェイ上から新たに点をつくってウェイを引くには
1. ウェイを選択します。
2. ウェイ上で線を開始したいところで、Shift+クリックでノードを作成
3. 一度Shiftを離します
4. 再びShiftを押して状態で、先ほど作った点をクリックか、ドラッグして
    つぎのウェイを描きます

という手順でできます。
Shiftを一度離すのがわかりにくいです。

逆に、外から既存の道につなぐには
外から普通にウェイを描き、
カーソルが既存の道に重なった時に青い仮選択の状態になるので
そのときにクリックすればつながります。
仮選択の状態にするにはShiftを離している必要があります。


勝手ながら、インスペクタのアイコンの画像を入れさせていただきました。

Mage Whopper
magewhopper @ gmail.com




Talk-ja メーリングリストの案内