[OSM-ja] オープンソースカンファレンス 2009 Tokyo/Fall に出展申し込みしました。
SHIBATA Akira
help @ eva.gr.jp
2009年 10月 1日 (木) 13:09:53 BST
柴田(あ)です。
<20090902052257.79476.qmail @ web3611.mail.tnz.yahoo.co.jp> の、
"[OSM-ja] オープンソースカンファレンス 2009 Tokyo/Fall に出展申し込みしました。" において、
"Wed, 2 Sep 2009 14:22:57 +0900 (JST)" 発信のメイルで
"ikiya"さんは書きました:
> 10月末に東京で開催されるオープンソースカンファレンス2009 Tokyo/FallにOSM
> 出展申し込みしました。
> http://www.ospn.jp/osc2009-fall/
>
> 日程:2009年10月30日(金)・31日(土) 10:00-17:00
あのー、思いつきレベルなのですが…
http://www.rakuten.co.jp/gps/407264/407265/
に GPS 中継器があります。
結構お安いものもあるようなのですけど…
ホールのようなところで最低三箇所くらいにこういった
モノがついていると OSM 的にうれしいことありませんか?
たとえば情報いれておくとセカイカメラみたいな
ことできませんか?
各ブースのへ向けるとフキダシがでてブースの
説明とか…近づくとそれぞれのフキダシの
重なりとかがちゃんとズレるみたいな。
将来的にはビッグサイトとか幕張メッセのようなところでも
使えるようになるとうれしいんじゃないかと。
あるいはドーム球場などだと自分の行きたいシート
までナビゲーションとか。
数メートルまで行ったらあとは目視でいいと
思うんですけど。
まぁ、だんだん妄想がキツくなってきたので、
これくらいにしますが、最初に OSC みたいな
ところでチャレンジはアリかなぁと。
自分は OSC にいけないし、 iPhone もって
ないので言い出すのはアレですが
ちょっと書きたくなりまして…
--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
help @ eva.gr.jp http://www.psychoscape.net/
Talk-ja メーリングリストの案内