[OSM-ja] オルソ化空中写真の利用
Shun N. Watanabe
shunw @ ics.uci.edu
2009年 9月 28日 (月) 10:12:23 BST
nazotokoの渡邊です。
Mage Whopper さん。三浦さん。非常有用な情報を有難うございます。
考えるに、単にWMS プラグインにEPSG:4612 対応をしてもらえばいいだけだとおもいます。
On Sunday 27 September 2009 20:44:20 Hiroshi Miura wrote:
> > Mage Whopper さんは書きました:
> >> WMSで使えないか見てみたのですが
> > JOSMでは
> > 座標系はsrsで指定
> > bboxは最小経度・緯度、最大経度・緯度の順
ソースには、この様にかかれてます。まさにその通りです。
http://trac.openstreetmap.org/browser/applications/editors/josm/plugins/wmsplugin/src/wmsplugin/WMSGrabber.java
より、
95 String str = baseURL;
96 String bbox = latLonFormat.format(w) + ","
97 + latLonFormat.format(s) + ","
98 + latLonFormat.format(e) + ","
99 + latLonFormat.format(n);
100
101 if (urlWithPatterns) {
102 str = str.replaceAll("\\{proj\\}", myProj)
103 .replaceAll("\\{bbox\\}", bbox)
104 .replaceAll("\\{width\\}", String.valueOf(wi))
105 .replaceAll("\\{height\\}", String.valueOf(ht));
106 } else {
107 str += "bbox=" + bbox
108 + getProjection(baseURL, false)
109 + "&width=" + wi + "&height=" + ht;
座標系と投影法はEPSG:4326 とメルカトル図法以外が見つかりませんでした。
> > 国土情報サイトでは
> > 座標系はcrsで指定
> > bboxは最小緯度・経度、最大緯度・経度の順
>
> ところで、
> http://orthophoto.mlit.go.jp:8888/wms/service/wmsRasterTileMap?SERVICE=WMS&
>REQUEST=GetCapabilities をみたところ、<CRS>EPSG:4612</CRS>ってでてくるんですが、EPSG:4326指定で
> 大丈夫なんでしょうかね。
空中写真ダウンロードシステムがくれるリクエストには
CRS=EPSG:4612&BBOX={{south}},{{west}},{{north}},{{east}}
が必ず入ってます。
ちなみに、日本ではEPSG:4612 とEPSG:4326 とも世界測地系と呼んでいるそうです。
世界測地系:JGD2000(EPSG:4612)
日本測地系:Tokyo(EPSG:4301)
世界測地系:WGS84(EPSG:4326)
GPSはEPSG:4326の方なので、今のWMSプラグインが悪いとは思いませんが、他の測地系にも対応していくべきなんだろうとおもいます。
今後UTMとかで提供される写真が使われる国とかもありうるので。
Shun N. Watanabe
Talk-ja メーリングリストの案内