[OSM-ja] オルソ化空中写真の利用
Hiroshi Miura
miurahr @ nttdata.co.jp
2009年 9月 28日 (月) 10:34:25 BST
三浦です。
Shun N. Watanabe さんは書きました:X
>
>>> 国土情報サイトでは
>>> 座標系はcrsで指定
>>> bboxは最小緯度・経度、最大緯度・経度の順
>>>
>> ところで、
>> http://orthophoto.mlit.go.jp:8888/wms/service/wmsRasterTileMap?SERVICE=WMS&
>> REQUEST=GetCapabilities をみたところ、<CRS>EPSG:4612</CRS>ってでてくるんですが、EPSG:4326指定で
>> 大丈夫なんでしょうかね。
>>
>
> 空中写真ダウンロードシステムがくれるリクエストには
> CRS=EPSG:4612&BBOX={{south}},{{west}},{{north}},{{east}}
> が必ず入ってます。
>
>
空中写真ダウンロードシステム解説書
http://orthophoto.mlit.go.jp/help.pdf
には、
以下のように規定されています。
「GetMap」
URL形式:
http://orthophoto.mlit.go.jp:8888/wms/service/wmsRasterTileMap?VERSION=1.3.0&REQUEST=GetM
ap&LAYERS=ORTHO&STYLES=&CRS=EPSG:4612&BBOX=42.89066,141.5521,42.89974,141.5642&WIDTH=800&
HEIGHT=700&FORMAT=image/png&BGCOLOR=OxFFFFFF
パラメータ パラメータ名 必須 パラメータ値の並びで
VERSION バージョン ○ “1.3.0”(固定)
REQUEST 要求名 ○ “GetMap”(固定)
LAYERS レイヤ ○ 表示させたいレイヤを指定
メタID あるいはWMS サーバ用に設定されたレイヤ名
“ORTHO”:昭和49(1974)〜昭和53(1978)
“ORTHO01”:昭和54(1979)〜昭和58(1983)
“ORTHO02”:昭和59(1984)〜昭和61(1986)
“ORTHO03”:昭和62(1987)〜平成2(1990)
STYLES スタイル ○ “Default”:デフォルト(”Color”)
CRS 投影法(測地系) ○ “EPSG:4612”:JGD2000
BBOX 地図座標 ○ 地図座標(緯度経度)をカンマ区切りで指定
最小緯度・経度、最大緯度・経度の順で指定
WIDTH 画像幅 ○ ピクセル数値
HEIGHT 画像高さ ○ ピクセル数値
FORMAT 画像形式 ○
“image/png”:png 形式
“image/jpeg”:jpeg 形式
“image/gif”:gif 形式
TRANSPARENT 画像透過 − “TRUE”:透過する “FALSE”:透過しない
画像形式がgif 形式の場合のみ指定 gif 形式以外の場合は省略可
BGCOLOR 背景色 −
EXCEPTIONS 例外報告
TIME 時刻 −
ELEVATION 高度 −
--
Global IT Innovator
__--------~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NTT DATA Group
Hiroshi Miura
Manager, Division of HR strategy of IT architects and specialists,
Planning Section, System Platform Sector, NTT DATA Corp.
(株)NTTデータ 基盤システム事業本部企画部IT人材戦略担当
三浦広志
〒135-6033 東京都江東区豊洲3−3−9 豊洲センタービルアネックス
電話:050-5546-2154 FAX:03-5546-8342
Talk-ja メーリングリストの案内