[OSM-ja] 日本の OSM を定量的に見てみたい。
ikiya
insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2010年 4月 26日 (月) 07:12:06 BST
ikiyaです。
コメントありがとうございます。
不勉強で"planet.osmからの切り出し"という操作の内容と
どの程度の作業量か想像できないのですが、
>2010/4/18現在で日本に置けるデータ数は
>Node stats: total(8912865)
>Way stats: total(276218)
>Relation stats: total(992)
だけでも十分です。この値を求める作業は手間がかかりますか?
希望としては2008、2009、2010年の月別に上の3つの値が
求められれば、OSM Japanの変遷、トピックを時系列で
見れるのではと考えます。
http://planet.openstreetmap.org/
あとは継続して月一回集計していければと思います。
この過去分にさかのぼるのは大変でしょうか?
日本のOSMデータですが、CloudMadeが国別のOSMデータを
更新頻度も高く配信しているので、最近の日本OSMデータを
取得することは簡単です。
私はこの大きな日本OSMデータを操作する方法がわかりません。
CloudMadeの日本OSMデータダウンロードサイト
http://downloads.cloudmade.com/asia/japan#downloads_breadcrumbs
CloudMadeの日本OSMデータの範囲はこんな感じです。
http://2.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/S9Uossc4NSI/AAAAAAAABqo/ujwoLJBO150/s1600/japanosm671.gif
お遊びで福島市の道路延長測ったのは、福島市のOSMデータを
手動で切り出してJOSMでキーhighway=で検索選択。
プラグインmeasurementを使って選択wayの距離表示で延長を
測りました。
(日本全体には当然使えませんが)
Kimiya FUJISAWA <fujisawa @ media.teu.ac.jp> wrote: こんにちは、藤澤です。
計り方(というかplanet.osmからの切り出し方)によって微妙に異なるかとは
思いますが、2010/4/18現在で日本に置けるデータ数は
Node stats: total(8912865)
Way stats: total(276218)
Relation stats: total(992)
こんな感じです。カーナビのために定期的にデータをインポートしている
のですが、nodeとwayは着実に増えてますがrelationはなかなか伸びないですね。
距離ってどうやってはかればよいのでしょうか。
#年末に宣言(?)した雑誌記事は求める方向性の違いなどから頓挫しました…。
On 04/26/2010 02:25 AM, Mr./Ms. ikiya wrote
> JOSMで福島市のOSM道路延長をざっくり測ってみました。
>
> 主要道路と市町村道で実延長約3200kmのところ
> 現在のOSM道路延長は2700kmでした。
> OSM延長は高速道、国道、歩道などを除いて、複数車線も
> 考慮してカウントしたのですが思ったより長い延長でした。
> 個人的には市内道路網の進捗率は4割程度と思っていました。
> 先にあげたドイツのROAD集計が延長の2倍になっていた
> ことを思い出しました。
>
> *ikiya * wrote:
>
> ikiyaです。
>
> 前に日本のOSMマッパーとして
> http://ikiya.shichihuku.com/osmjapanmapper01.html
> のようなサイトをモチベーション向上に作ってみましたが
> 日本のOSMについて定量的に現状や変遷を見ることができたら
> いいかなと思います。
> まだまだ日本のOSMは始まったばかりですが、ある程度、数字の指標が
> あれば現在を見つめていけそうな気がします。
>
> 多くは望みませんが
>
> 1.日本OSMデータの総量の変遷(wayとnode)
>
> 以下のOSM本家の"Stats"です。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Stats
>
> 2.実際の道路延長、箇所数などとOSMデータの比較
> "東京都の道路延長は2万km、OSMでは1000km"というような。
> "日本の道路延長は130万km、OSMでは5万km"というような。
>
> 以下はヨーロッパとドイツのOSMデータについて抽出集計した例です。
> http://2.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/S9RG7D3nnYI/AAAAAAAABqY/HBwuaDvYVPs/s1600/hikakude01.jpg
> 上はヨーロッパ各国の道路延長と実際のOSM入力延長の比較
> 中はドイツの道路延長と実際のOSM入力延長の比較
> 下はドイツの延長、箇所数、面積比較
>
> 以上の2点です。
> 日本全体はもちろんですが、注目度から見てやはり首都東京のOSM、
> 進捗について把握したい希望もあります。
>
> planet.osm自体の使い方も良くわかりませんが、実現の方法について
> 何かアドバイスいただけますでしょうか。
> Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
> Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
>
>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
--
@@@@@ 東京工科大学 メディア学部 メディア学科
@// @@ 専任講師 藤澤公也
@-O-O-@ mailto:fujisawa @ media.teu.ac.jp
\ ^ / TEL:042-637-2314 FAX:042-637-2790
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja @ openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
---------------------------------
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20100426/06d763e6/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内