[OSM-ja] OSM ジャパン 法人化検討
SHIBATA Akira
help @ eva.gr.jp
2010年 4月 27日 (火) 03:59:23 BST
柴田(あ)です。
FYI ネタっぽいですが…
<cf0a32091003110443m6c19e030vee099bbcb1eaf6f3 @ mail.gmail.com> の、
"Re: [OSM-ja]OSM ジャパン 法人化検討" において、
"Thu, 11 Mar 2010 21:43:53 +0900" 発信のメイルで
"S.Higashi"さんは書きました:
> それと、日本では企業や個人でのNPOへの寄付は確かに税制上の優遇措置が受けられるのですが
> その対象となるのは認定(かなりハードルが高い)を受けたごく少数のNPOに限られており、
> 寄付はなかなか集まらないのが現状です。
主たる収入源とするかどうかについては別途議論が必要だと
おもいますが、寄付を募る方法についてはたとえば
Justgiving https://justgiving.jp/ という団体があるようです。
寄付の先になるためには、
https://justgiving.jp/about/
+----------
| 審査対象となるのは、次の1)2)どちらかの条件を満たすものであること。
| 1)特定非営利活動法人、財団法人、社団法人、学校法人、独立行政法人、地方自治体など非営利の法人格を有すること。
| 2)非営利を掲げる定款や会則を有し、ウェブ上で会計報告、および役員名簿を公開できること。 (設立初年度は会計報告不要)
+----------
というようなことで osm-jp も充分に資格があるように思われます。
いろいろな経路があるにしても法人格はないよりもあったほうが
いいように思っています。
--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
help @ eva.gr.jp http://www.psychoscape.net/
Talk-ja メーリングリストの案内