[OSM-ja] いろいろな質問

Nahainec nahainec @ nahainec.org
2010年 8月 20日 (金) 23:09:00 BST


Nahainecです。

信号機のところに書いてある名前の話ですよね。
交差点の名前をたくさん書いているので補足します。

交差点の名前は付近の住所がついていることが多いですが、
そういうシステムになっているわけではないです。
感覚的なものですが交差点の名前は付近の
1. 学校・駅など施設名 例「町田一中前」「町田駅南」
2. 道路・橋などの名前 例「原町田中央通り」「境橋」
3. 住所        例「中町一丁目」
といった優先順位でつけられているようです。

なので信号機のところの名前は
highway=traffic_signals, name=二重堀橋
みたいに入れておけばよいと思います。
この例では住所は別にありそうですね。
住所は電柱や塀に小さく書いてあるのを探すほうが確かです。

ふりがなは私も欲しいと思っていました。
理由は
1. 橋の名前などひらがなしか書いていないことがある
2. 検索やソートのキーなどとして使える
3. 難読の場合のふりがな
あたりですね。****:ja_rm から変換する手もありますが、長音の扱いなど面倒
そうなので。

P.S.
ただ地域差はあるようで、北海道では一つの交差点なのに進入方向によって違う
名前が書いてあるところもありました。




Talk-ja メーリングリストの案内