[OSM-ja] Fwd: [osc:3371] OSC2010活動方針 プレスリリース エンドースメントのお願い
S.Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2010年 2月 1日 (月) 13:12:18 GMT
東です。
オープンソースカンファレンス(OSC)のMLにて行われた今後の運営に関わる議論を享けて
下記に引用する2010年活動方針をプレスリリースすることになり、
コミュニティ側へもこの活動方針へのエンドースメント(推薦状)の依頼が
ありました。
私自身はOSMを代表する立場では無いのですが
ボランタリーに行われているOSCの後方支援として、OSMジャパンとしても
推薦状を出してはどうかと考えています。
下記は文案の一例ですが、推薦状の提出について皆様のご意見を
お聞かせ頂ければ幸いです。
--推薦状文案(一例)-------------------------------------------------------------
OpenStreetMap はオープンな地理データを中心として、それを操作する
多数のOSSを利用/開発しています。
現状、日本のコミュニティには特定プロダクトに依存しない多様なメンバー、即ち開発者、利用者、
地図愛好家、といった方々が集まってゆるやかなつながりを作っていますが
将来的には政府・自治体、学校、企業などあらゆるシーンでのOSM活用が考えられます。
OpenStreetMap ジャパンはOSCの活動方針に賛同し、今後とも活動紹介や交流のための
貴重な機会として参加して行きたいと考えています。
---------------------------------------------------------------------------------------
---------- Forwarded message ----------
From: Risa Nagaishi <nagaishi @ begi.net>
Date: Mon, 1 Feb 2010 15:24:03 +0900
Subject: [osc:3371] OSC2010活動方針 プレスリリース エンドースメントのお願い
To: osc-member @ list.ospn.jp
OSCにご参加いただいているコミュニティの皆様
OSC事務局の長石です。
いつもOSC開催にご協力いただきありがとうございます。
既に、宮原よりご案内させて頂いておりますように、
OSCの2010年活動方針に関するプレスリリースを行うことになりました。
いつも、OSCにご参加いただいているコミュニティののみなさまにも、
プレスリリースの内容に対してのご賛同、ご支援などのコメントを
いただきたいと考えております。
お忙しいところ、大変恐縮ですが、ご検討いただけましたら幸いです。
コメントの可否のご連絡:2/4(木)までにお知らせいただければ幸いです。
コメントを頂戴する期日:2/9(火)までにお願いしたいと思います。
文字数の目安:200〜300文字程度
ご不明な点などがございましたら、お知らせくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。
以下、ご案内です。
---
2010年1月28日
オープンソースカンファレンス実行委員会
「オープンソースカンファレンス」2010年活動方針 プレスリリース
エンドースメントのお願い
常日頃からオープンソースカンファレンス(以下、OSC)開催へのご支援を賜り、
誠にありがとうございます。
2004年9月に第1回が開催されたOSCもすでに5年が過ぎ、2010年は秋に開催が予定
されている「OSC2010 Tokyo/Fall」において通算開催50回目を迎える大きな節目
の年となります。
そこで、来る2月15日(月)に記者発表会の開催およびプレスリリースを行い、OSC
の現状と今後の展望について、さらに多くの方々に知っていただけるように告知
を行っていく予定です。
つきましては、本プレスリリースに対するご賛同、ご支援のコメントを賜れれば
幸いです。
本文末尾に、現時点でのプレスリリースのドラフトを添付しておりますので、ご
参照ください。
お忙しいところ大変恐縮ですが、何卒ご検討いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
■記者発表会の期日および場所
日時:2010年2月15日(月) 午前11時〜12時
会場:フォーラムエイト (5階 510会議室) 東京都渋谷区道玄坂2-10-7
JR・私鉄・地下鉄各線「渋谷」駅より 徒歩5分
http://www.forum-8.co.jp/access/index.html
IT系メディアの方々を中心にお招きし、発表会を開催する予定です。
■プレスリリースの背景および内容について
これまでのOSCの活動は、以下の3本の柱から成り立ってきました。
・ボランタリーに活動するオープンソースソフトウェアコミュニティと、
OSSビジネスを行う企業の融合を図る
・日本全国のIT技術者に対する支援を行う
・IT技術者を目指す学生に対する啓蒙活動を行い、学習意欲を促進する
これらの目標に対して5年間の継続的な活動により大きな成果を挙げ、現在では
毎月のようにOSCが日本全国のどこかで開催され、年間参加者数が6000人を超え
るまでの一大イベントに成長いたしました。
このような状況を踏まえて、2010年はあらたに「オープンソースと政府・自治
体」をテーマに加えて、さらなる活動の発展を目指します。
■2010年のオープンソースカンファレンス開催予定
2010年のOSC開催予定です。
大分 1月23日 開催済み・大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」
東京春 2月26,27日 明星大学
神戸 3月13日 神戸市産業振興センター
仙台 5月下旬 会場調整中
北海道 6月26日 札幌産業振興センター
関西 7月9,10日 京都コンピュータ学院
名古屋 8月 会場調整中
東京秋 9月 会場調整中・OSC .Govの併催を検討中
沖縄 10月上旬 会場調整中
島根 10月下旬 会場調整中
新潟 11月上旬 会場調整中
香川 11月下旬 会場調整中
福岡 12月上旬 会場調整中
※会場調整中の日程は予定であり、変更になる場合があります。
■プレスリリース ドラフト
プレスリリースの現時点でのドラフトです。内容はリリースまでに変更される
場合があります。
========================================================================
報道関係各位
2010年2月15日
オープンソースカンファレンス実行委員会
2010年は「オープンソースと政府・自治体」が主要なテーマ
関係者が一堂に会する「OSC .Goverment」を開催
〜 開催通算50回を迎え、全国13会場で開催 〜
オープンソースカンファレンス実行委員会は、「オープンソースと政府・自治体」
をテーマに、全国13会場で『オープンソースカンファレンス』(以下、OSC)を
開催いたします。
また、政府・自治体によるOSS活用について議論する専門カンファレンス
「オープンソースカンファレンス .Goverment」(OSC .Goverment)を開催いた
します。
OSCは、2004年9月の第1回開催以来、北海道から沖縄まで全国各地での開催を重
ねて参りました。2009年には1年間で全国12会場、約6500名が参加するオープン
ソース・イベントです。
2010年は、全国13会場での開催を計画しており、秋に開催が予定されている東京
会場での開催で第50回を迎えます。また、新たに神戸(3月)、香川(11月)で
の初開催を予定しております。
2010年の年間テーマは「オープンソースと政府・自治体」となります。ITコスト
の削減は特に自治体において急務の課題であり、OSSの活用はITコスト削減の一
つの鍵となっています。また、オープンな標準化による政府・自治体間の情報
およびソフトウェアの共有も、今後達成すべき重要な課題です。
これらの課題に対応するため、OSC実行委員会では開催各地域の自治体との連携
によるOSCの開催、そして関係者が一堂に会し議論する場として2010年下半期に
「OSC.Goverment」の開催を計画しております。
「OSC.Goverment」開催に向けて、新たな実行委員会の編成と政府・自治体に
おけるOSS導入推進を行う担当者が情報交換を行えるコミュニティ作りを行います。
実行委員会のメンバーは近日中に発表予定です。
また、コミュニティ・メーリングリストへの参加は、本日より受付を開始いた
します。
オープンソースカンファレンス開催情報
http://www.ospn.jp/
コミュニティメーリングリストへの参加
http://list.ospn.jp/mailman/oss-gov
【オープンソースカンファレンスについて】
オープンソースカンファレンスは、ボランタリーなオープンソースコミュニティ
および個人、企業、行政機関、団体により開催されています。これまでの開催の
テーマは、以下の通りです。
・ボランタリーに活動するオープンソースソフトウェアコミュニティと、
OSSビジネスを行う企業の融合を図る
・日本全国のIT技術者に対する支援を行う
・IT技術者を目指す学生に対する啓蒙活動を行い、学習意欲を促進する
【2010年 年間開催予定】
大分 1月23日 開催済み・大分県消費生活・男女共同参画プラザ「アイネス」
東京春 2月26,27日 明星大学
神戸 3月13日 神戸市産業振興センター
仙台 5月下旬 会場調整中
北海道 6月26日 札幌産業振興センター
関西 7月9,10日 京都コンピュータ学院
名古屋 8月 会場調整中
東京秋 9月 会場調整中・OSC .Govの併催を検討中
沖縄 10月上旬 会場調整中
島根 10月下旬 会場調整中
新潟 11月上旬 会場調整中
香川 11月下旬 会場調整中
福岡 12月上旬 会場調整中
【2009年開催実績】
(作成中)
【オープンソースカンファレンス実行委員会について】
(作成中)
【オープンソースカンファレンス】
(作成中)
※本プレスリリースは、実際のリリースまでに変更される場合があります。最終
版はリリース3営業日前の2月10日(水)にご確認をお願いする予定です。確認に日
数が必要となる場合には、あらかじめお知らせください。
以上
---
-----------------------------
株式会社びぎねっと
事務局 長石 理沙 (nagaishi @ Begi.net)
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-10ニューハイツ青山1001
tel: 03-5774-9461 / fax: 03-5774-9462
_______________________________________________
osc-member mailing list
osc-member @ list.ospn.jp
http://list.ospn.jp/mailman/listinfo/osc-member
Talk-ja メーリングリストの案内