[OSM-ja] 通りの名前の書き方

ikiya insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2010年 1月 5日 (火) 04:58:24 GMT


ikiyaです。

ご覧にはなったと思いますが、
国土交通省道路局で「通り名(と位置番号)で道案内」が
社会実験として全国のいくつかの都市で実施されています。
http://www.mlit.go.jp/road/torimei/index.htm

「通り名(と位置番号)で道案内」は
"土地に不慣れな方に、通りの名前と距離を表す番号を記載した
「標識板」で目的地への案内をしようという試みです。"
福島の会津若松市も実験対象になっていました。
道路wayの作図も進んだので雪解けマッピングでは
この通り名をnameに使う予定です。

"S.Higashi" <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp> wrote: 東です。

ちょうど昨日、近くの国道6号線が「name=kokudo」となっていたので
「name=水戸街道」に変更したのですが、それもしっくりこない気がしていたので
この機会に便乗質問させてください。

以前ikiyaさんに紹介頂いたビデオ
http://ow.ly/I38i
で、日本の住所は区画(ブロック)で規定されるのに対して
欧米では区画の外周すなわち道路(ストリート)で規定される、
ということを初めて知りました。
◆首相官邸
東京都千代田区永田町1-6-1
◆ホワイトハウス
1600 Pennsylvania Ave NW, Washington, DC, USA

住所が道路の名前で決まる国ではそれが道路の正式名称ということで
分かりやすいのだと思いますが、
日本では住所が道路の名前では決まらないということから
日本における道路の正式名称とは何ぞや、というところが
分かりにくい状況になっているのではないかと感じました。

桜田通りを例に挙げると、現状その一部は以下のようにタグ付けされています。
http://www.openstreetmap.org/browse/way/24487328
name = 桜田通り (Sakurada-dori)
name:en = National Route 1
name:ja = 国道1号;桜田通り
name:ja_rm = Kokudou 1 gou;Sakurada-dori
ref = 1

このあたりの推奨されるタグ付け方法はまだはっきり決まっていないように思います。
Wikipediaを参考に、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E7%94%B0%E9%80%9A%E3%82%8A
フルオプションで書いた場合の例として以下のようにname関連タグをまとめてみました。
ご意見お願いします。【】内はコメント

name = 桜田通り (Sakurada-dori);国道1号【部分集合に相当する名称がある場合はそちらを先に表記】
name:en = Sakurada-dori;National Route 1
name:ja = 桜田通り;国道1号
name:ja_rm = Sakurada-dori;Kokudou 1 gou
alt_name = 桜田通り【別名】
int_name = 国道1号【国際的な名前】
nat_name = 国道1号【国内的な名前】
reg_name = 桜田通り【地域的な名前】
loc_name = 桜田通り【地元での名前】
old_name = 桜田通り;東海道【歴史的な名前】
ref = 1

石川さんの例でいくと
name = 梅ケ枝通り (Umegae-dori);愛知県道145号富田一宮線【部分集合に相当する名称がある場合はそちらを先に表記】
name:en = Umegae-dori;Tomita Ichinomiya line
name:ja = 梅ケ枝通り;愛知県道145号富田一宮線
name:ja_rm = Umegae-dori;Tomita Ichinomiya line
alt_name = 梅ケ枝通り
int_name = 愛知県道145号富田一宮線
nat_name = 愛知県道145号富田一宮線
reg_name = 愛知県道145号富田一宮線
loc_name = 梅ケ枝通り
old_name = なし
ref = 145

> をを、こんな時間にリプライが。
>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Map_Features#.E5.90.8D.E5.89.8D_.28Name.29
> やっぱりまだ探し方が足りないですね。
> てゆーかMap_Featuresは見てなかったです。
> 「XX通り」はloc_nameで書こうと思います。
> ありがとうございます。
>
> いじょう。
>
> 2010/1/4 Yoichi Seino :
>> 清野です。
>> 取り急ぎ。
>>
>> 2010年1月4日1:59 ISHIKAWA Sachihiro :
>>> 石川といいます。
>>>
>>> 道路の名前の書き方についての質問です。
>>>
>>> 道路には、XX号線という背番号の他に、通っている地域の名前がついていたりします。
>>> #例えば近所の愛知県道145号線は富田一宮線。
>>> これとは別に、地域で愛称がついていることがあります。
>>> #例えば愛知県道145号線は場所により梅ケ枝通りとか北園通りとか。
>>>
>>> この場合、
>>> name 富田一宮線
>>> name 梅ケ枝通り
>>> のように name タグを2つ書けばいいのかとも思ったのですが、そんなことは
>>> できないみたいでした。Howto_Map_A にもなさそうでした。
>>>
>>> どう書くといいでしょうか?
>>> name 富田一宮線, 梅ケ枝通り
>>> のような感じになるのでしょうか?
>>>
>>> いじょう。
>>>
>>> --
>>> -- nobichan
>>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Map_Features#.E5.90.8D.E5.89.8D_.28Name.29
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> -- nobichan
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja @ openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
---------------------------------
Get the new Internet Explorer 8 optimized for Yahoo! JAPAN
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20100105/04a1a166/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内