[OSM-ja] 銭湯について

ribbon osm @ ns.ribbon.or.jp
2010年 7月 10日 (土) 15:03:57 BST


On Sat, Jul 10, 2010 at 12:34:41AM +0900, say.no00 @ gmail.com wrote:

> しかし、日本以外にもこのような施設があるのですか?
> 浅学の身で申し訳ございませんが、どのようなものなのかご教示いただけませんでしょうか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%A1%86%E6%B5%B4%E5%A0%B4

ですかねえ。

> あと、同じようなものとして温泉があります。
> これは他の国でも、入浴方法に違いはありますが
> レクリエーションや治療目的として利用されていると思います。
> 現状でこれはnatural=springとなっているようです。

この定義だと、自然において、お湯が出てくる場所(別府とか、箱根の
大涌谷とか)になっちゃいますね。温浴施設の意味合いはないですね。

> それとも独立したタグとして「温泉」のタグを提案すべきなのか、
> ちょっと議論が必要かな、と思っております。

natural=springはそのままにしておいて、
amenity=spa がいいかなあ。オプションで hotとか、ArtificialとかJapanese(=sento)
とか付けるとか。

oota




Talk-ja メーリングリストの案内