[OSM-ja] チリ地震

Yuichiro USUDA usuyu @ bosai.go.jp
2010年 3月 1日 (月) 22:19:08 GMT


臼田@NIEDです。
お世話になっております。

年度末業務の上に、チリ地震、そして津波と、
バタバタとしている中、ハイチでの経験を踏まえた
JAXA殿の迅速な対応もあって、今回はすぐに
WMS配信にたどり着くことができました。
ぜひご活用いただければと思います。
また、東さんの「JOSMでチリを描こう」
http://maps.wizu.jp/wp/?p=1006
では大変詳しく、わかりやすくご紹介いただき
ありがとうございました。

なお、JAXAのWebページにもある通り、
http://www.eorc.jaxa.jp/ALOS/img_up/jdis_av2_chile_100227.htm
より被害が大きかったとされるコンセプシオンについては
雲により、あまりよい画像が得られなかったとのことです。

さて、本件は、ALOSパイロット実証という取り組みの中で
対応しているのですが、明後日、その成果報告打合せがあります。
そこで、今回のハイチ・チリ地震の画像提供について報告しようと
考えているのですが、その際、もしご意見、ご要望、ご感想等
ございましたら、その場で伝えたいと思いますので、
ぜひお寄せいただけると幸いです。
(個人的にメールいただく形でも構いません。)

よろしくお願いいたします。


2010年2月28日21:50 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
> 東です。
>
>> 本日(UST?)中にはGeoEye と Digital Globleの画像が提供される見通しです。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2010_Chile_earthquake/Imagery_and_data_sources#Existing_Data_Sets
>
> NIEDよりJAXA衛星画像が提供されました。一番乗りですね。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2010_Chile_earthquake/Imagery_and_data_sources#JAXA.2FALOS_satellite_Imagery
>
> タグは
> source=JAXA/ALOS/AVNIR-2, 2010-02-27
> だそうです。
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>




Talk-ja メーリングリストの案内