[OSM-ja] 【緊急企画】オルソよ今夜もありがとう 〜 さよなら"オルソ化空中写真"大謝恩祭り 開催!
S.Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2010年 3月 7日 (日) 14:22:20 GMT
東です。
いやぁ、オルソの効用というか何というか、
昔の写真を鳥の目で見ることで、
かつての駅前の様子とか古い三日月型の川の名残のようなものが見えたりして
違う意味で興味深いです。
あちこちうろうろしてみると面白いものが見つかりそうですね。
> Tomです。
>
> この週末、オルソしまくりました。(笑)
>
>
> 今日は、愛知用水をコンプリートしてみました。(全長100kmくらい)
> 地元ですので、小学校の時、愛知用水について習った事を記憶してますが、
> 描いてみて、改めて先人の苦労が判りました。
> こういうのって、小学生に授業とかで描かせてみたいなぁ〜と。
> (僕は先生じゃありませんが^^)
>
> それと、豊橋周辺に、かなりトレースしていないログを見つけました。
> オルソ併用すると、かなりの道路が描けると思います。
> 三河方面の地元の方、描いてみては、いかがですか?
>
>
>
>
> (2010/03/07 22:26), ISHIKAWA Sachihiro wrote:
>> 石川といいます。
>>
>> 2010/3/7 ikiya<insidekiwi555 @ yahoo.co.jp>:
>> 略
>>> 国土交通省国土計画局のオルソ化空中写真を使ってトレースした道路や鉄道、
>>> 地形、さまざまなPOIなどには
>>>
>>> source = MLIT Japan
>>> source:ja = 国土画像情報(オルソ化空中写真)国土交通省
>>>
>>> この2つのタグを付けることお忘れなくお願いします。
>>
>> これも必要ですか??
>> ↓
>> source = MLIT Japan
>>
>> 昨日、(ほぼ?)一通り source:ja の方は修正したんですが、
>> :ja なしも必要なんですね。
>> 当たり前ちゃ当たり前ですが、今までこっちはあまり触れられていなかったので、
>> 完全に漏れてます。
>> あとで追記しないと。。。
>>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
Talk-ja メーリングリストの案内