[OSM-ja] キャッシュデータの利用等について

Shun N. Watanabe shunw @ ics.uci.edu
2010年 3月 16日 (火) 21:19:21 GMT


nazotoko の渡邊です。

2010/3/16 ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp>:
> On Mon, Mar 15, 2010 at 11:25:20AM -0700, Shun N. Watanabe wrote:
>
> 1) 自分の所、あるいは他の方が提供していただいているキャッシュサーバは
>   どのように利用したらよいのでしょうか。

自分の所の物を自分で配信すること(多分自宅内)を選んでも構いませんが、
基本外部に出す方は、 http://38.127.225.239/TurtleEggs/?MLITJ/{z]/{x}/{y}
としてください。
ちなみにこれはタイルサーバーではなく、擬タイルサーバーです。
こいつの仕事は、ただタイルの持ち主をhttp リダイレクトで教えるだけです。
集中型サーバーモデルとの互換性のために設置しています。
これにアクセスすることを優先させるは、
あなたの範囲内でなんらかのピアがサーブすることができる場合には、
そっちがサーブすることになり、あなたのサーバーへの負荷を下げることができるからです。
38.127.225.239 はそのうち、tracker.commonmap.org になりますが、
ip アドレスは変わらないと思います。

>   今、オルソ化画像については、
>
>   というURLを、WMSプラグインのWMS URLに記述しています。この部分を変更する
>   事で、キャッシュしたデータを参照できると思うのですが、どうしたらよいで
>   しょうか。

可能性として、http:http://38.127.225.239/Browse/map.html とすると、
できるかもしれません。これは、タイルの座標がYahoo 航空写真と同じだからです。
ただ、これはJava 以外のプログラムを必要としていて、かなり設定が難しいです。

むしろ、slippymap プラグインの方が使いやすいはずです。
だれかつかえたひといますか

> 2) タイルを作るとはどういう事でしょうか。
>   国土交通省の画像データを何らかの形に加工することなのでしょうか。

実はタイル画像を作ってるのは、国土交通省のWMS です。
wms2tile はただ、名前を付けて整理しているに過ぎないと言えば、そうです。

> 3) ダウンロードとftpの違いはどういう事でしょうか。
>   手元のサーバには渡邊さんがftpでデータをアップロードしていただいています。
>   しかし、柴田(あ)さんはダウンロードという言葉を使われています。
>   柴田(あ)さんは、渡邊さんのサイトから、ダウンロードしていると解釈すれば
>   良いのでしょうか。

私的には、ftp でアップロードする方が楽です。
メールで座標を指定して、作業してくれと説明しなくていいからです。

> 4) 国土交通省サーバからのダウンロードと、今回の分散配置の関係が今一つ
>   見えません。たとえば柴田(あ)さんがやっているのは国土交通省からの
>   ダウンロードではないですよね。
>   渡邊さんが一括してダウンロード->各自に再配布、という流れなのでしょうか。

柴田さんに私はスクリプトは、他の人に渡したのとかなり違うものです。
他の人に渡した物は、ダウンロードするファイルが全部揃っていることを、
あらかじめ私が確認しているので、おそらくダウンロードに失敗することは
ありません。

柴田さんに渡したスクリプトは、
私があらかじめタイルを作った物に関しては、
ただダウンロードするだけですが、
ないものは初めて作ることになります。
タイルを作るのにかかる時間は大体3秒です。
そして、たまに失敗します。
失敗したら、もう一度走らせるとないものだけを
リクエストするので、完成に近づきます。

 Shun N. Watanabe




Talk-ja メーリングリストの案内