[OSM-ja] おすすめの市販ポータブルカーナビ
ISHIKAWA Sachihiro
sachihiro @ gmail.com
2010年 3月 17日 (水) 15:59:57 GMT
石川といいます。
2010/3/17 Hiroshi Miura <miurahr @ nttdata.co.jp>:
> 三浦です。
>
> (2010/03/17 0:52), ISHIKAWA Sachihiro wrote:
>> 石川といいます。
略
> 市販品で高級品になってくると、地図にスナップしてくるのではないか、という
> 不安を持っています。ジャイロ、加速センサー+GPSでの独自補正で、道路位置
> 情報を
> 使わないならば、測量に使えそうですが、スナップしちゃうと、OSMにつかえな
> いですね。
Garmin の nuvi205 は、スナップしたデータをログします。
非常に鋭角な角度である交差点から延びている2つの道(片方は車道で
片方は車止めのある歩行者用の道路)の歩行者用のところを交差点から
テクテク歩いていたら、途中まで車道の方にスナップしていました。
ただ、反対方向から歩いた時はスナップしなかったので、条件によるの
かもしれません(と言ったら全てそうなりますが)。
> わたしが、カーナビの開発をするなら、GPS+スナップしちゃうより、ジャイ
> ロ、加速センサーで
> GPSの精度がとれないときに、地図スナップさせるような発想を持ちそうです。
ジャイロ等センサーの精度がとことん上がれば、GPSは大体の位置決め
程度にして、あとはセンサーで追ってけそうな気が。。。
無理かなー。
> #別件のP2Pなデータ分割提供ですが、兼務先の某政府機関に、P2Pに関わるソフ
> トウエアを自身は実行させない
> #誓約書を取られており、該当するかグレーでして、残念ながら今回は協力でき
> ません。_o_
最近は禁止しているところが多いのでは?守秘義務を負わないといけない
ものを色々持っているところは、対外の信用を落とさないようにするため
にも、P2P系は禁止して「うちはWinnyやらShareやら一切使っていない
ので安全です!流出しません!!」と言えるようにしたいんでしょうきっと。
では。
--
-- nobichan
Talk-ja メーリングリストの案内