[OSM-ja] キャッシュデータの分割
Shun N. Watanabe
shunw @ ics.uci.edu
2010年 3月 23日 (火) 01:12:30 GMT
nazotoko の渡邊です
2010/3/22 Mage Whopper <magewhopper @ gmail.com>:
> Mage Whopperです。
>
> 2010年3月23日8:27 Shun N. Watanabe <shunw @ ics.uci.edu>:
>> nazotoko の渡邊です。
>>
>> ただ、心配事なのですが、
>> 瀬戸内海あたりは変なことが起きてます。
>> 私も広島がやたら早く終わってしまったので、内容を確認したら、
>> 真っ白だったのでビックリでした。
>
> 広島は以前から真っ白でした。
> 昨年広島城を書こうと思ったのですが
> 少なくともWMSにはデータがありませんでした。
> おそらくは国防関連での対応作業が発生していたのではないかと思います。
初めから無いなら、ある意味安心です。
国防関連はないでしょう。カラー空中写真は呉・因島・江田島もありますから。
北海道と同じく単にオルソ化が間に合ってないか、
忘れられたかだと思います。
>> もしかしたらWMS のメンテナンスは、この辺を管理しているファイルか
>> サーバーが壊れたからなのかもしれません。
>
> 現状わかっている情報的には高負荷対策かと思います。
> DLしてるのはOSM周りだけではないでしょうし、
> 現状の負荷ケースに対応する対策で何をしてくるかは
> おおよそ想像できます。
> 個人的にはメンテ後は並列DLを絶望視しといた方が
> ショックが少ないのではないかと考えています。
> まあ、なってみてから考えましょう。
一応ほぼ全部取得する気でいることは伝えてあるのですが、
ここまで高負荷とは思ってなかったかもしれません。
Shun N. Watanabe
Talk-ja メーリングリストの案内