[OSM-ja] 森と森
S.Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2010年 3月 24日 (水) 03:37:52 GMT
東です。
> これで思い出したのですが、JOSMのプリセットタグ->地理学->土地利用では、
> 2番目と3番目に「森」という文字が連続して出ます。これは、
> 片方が natural=wood で、もう片方が landuse=forest になっています。
> これだととても分かりにくいので、それぞれ「原生林」と「人工林」
> にしてみてはどうでしょうか。
naturalとlanduseの区別はかなりあいまいだと感じています。
naturalは人間の手が入っていないもの、landuseは人間が管理しているもの
といったニュアンスで使い分けられることが多いようですが
本来はnaturalの方はその対象物(例えば森林)を指し、
landuseはその土地の状態(例えば森林地帯)を指すものではないでしょうか。
ということで関連するタグにメリハリを付けて日本語を当てはめるとこんな感じでしょうか。
landuse=forest:植林地
landuse=wood:森林地帯
natural=wood:原生林(または天然林)
Talk-ja メーリングリストの案内