[OSM-ja] Lightning Talk募集
Kimiya FUJISAWA
fujisawa @ techstrom.org
2010年 11月 10日 (水) 10:39:36 GMT
藤澤です。
13日はすでに予定が入っていて、残念ながら私は参加できません。
すごく、興味深いのですが…。
OSMデータを利用しているOSSの事例は他だと、pgroutingなどでしょうか。
海外の事例を含めるとAndroidアプリのOsmAndなどもありますね。
On 11/10/2010 05:08 PM, Mr./Ms. Hiroshi Miura wrote
> 三浦です。
>
> 11/12,13に、東京飯田橋で、Linux Conference 2010があります。
> ここで、11/13にライトニングトークがあり、まだ募集中です。
> http://lc.linux.or.jp/lc2010/20101113.html
>
> ソフトウエア関係のシンポジウムですが、OSMデータを活用したOSSも沢山あ
> りますよね。
>
> ここに次のようなかんじに申し込んだらどうかとおもいますが、どうですか。
> (今日までならメールでも受付。あとは当日までに会場受付に紙を持って申込み)
>
> 1. 発表タイトル(70字以内): OpenDataでOSSのGISをたのしもう
> 2. 概要(200字以内): OpenStreetMapは、CC-BY-SA/ODbLで提供される地図
> データであり、地図データ作成プロジェクトです。ハイチ/チ リ震災でも
> 貢献し ました。OpenStreetMapのデータを使って、様々なFOSS4G(FOSS
> for Geo)をスタートできます。OSMの紹介、API、ライブラリの解説
> と活用事例を紹介します。
>
> 本当は、藤澤さんのように、実際にOSM活用したOSSを創ったりした人の話
> が、やっぱり響くとおもいます。
> 本シンポジウムでは、MeeGoとかのキーワードもあるので、関係者がいそうなき
> がします。
> どうでしょう?
>
> --
>
> Global IT Innovator
>
> __--------~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> NTT DATA Group
>
> Hiroshi Miura
> Manager, System Processing and Platform Technology business unit,
> System Platform Sector, NTT DATA Corp.
>
> (株)NTTデータ 基盤システム事業本部 システム方式技術BU
> 三浦広志
> 〒135-6033 東京都江東区豊洲3−3−9 豊洲センタービルアネックス
> 電話:050-5547-9791 FAX:03-5546-8342
>
>
>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
--
@@@@@ 藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
@// @@ mailto:fujisawa @ techstrom.org
@-O-O-@ work:fujisawa @ media.teu.ac.jp
\ ^ / mixi ID:10397871 http://www.techstrom.org/
Talk-ja メーリングリストの案内