[OSM-ja] 避難場所等一覧

S.Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2011年 4月 6日 (水) 08:30:35 BST


主に山下さんへ:

私の方でも自治体への利用許諾の依頼を始めました。

問い合わせが重複しないよう、
山下さんが問合せ済みのところで下記に書かれていないところが
ありましたら
お手数ですがお時間あるときにでも追記ください。

https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?key=0AhvlrTvfS0RAdGhobnBPTVp5djJ2OEFNSVBWSkNfdUE&hl=ja&authkey=CP-2sXI#gid=8

よろしくお願いします。

東

11/04/04 Hal SEKI / Cirius Technologies <seki @ cirius.co.jp>:
> 関です。
> 僕もライセンスどう考えてるのかなーと思っていたのですが、サイトからはよくわかりませんね。確認してみます。
> --
> Haruyuki Seki
> Chief of Cirius Labs.
>
>
> 2011/4/4 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>> 関さん
>>
>> 情報ありがとうございます。
>> Android の会の方ならライセンスのことはお分かり頂けると思うのですが
>> データ作成者ご自身が著作権者であるか、
>> もしくは著作権者から2次利用、3次利用の許諾を得たデータであれば
>> 是非使わせて頂きたいです。
>> しかしながら例えばgoogle mapsの地理情報を何かしら取得しているのであれば
>> google mapsの利用規約上、残念ながら2次利用できません。
>>
>>>>
>> 11/04/03 Hal SEKI / Cirius Technologies <seki @ cirius.co.jp>:
>>> 関です。
>>>
>>> 最近、日本 Android の会のサブチームが、避難所情報の一覧作成を進めています。
>>>
>>> http://ganba.culix.jp/hinanjyoMap
>>>
>>> 同じようなことをやられているので、連携できたらいいのではと思いました。
>>> sinsai.info にも取り込みたいと思っております。
>>> いかがでしょうか。
>>>
>>> --
>>> Haruyuki Seki
>>> Chief of Cirius Labs.
>>>
>>> 2011/4/2 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>>>> 東です。
>>>>
>>>> 宮城県遠田郡涌谷町、亘理町、福島県郡山市、転記しました。
>>>> https://spreadsheets0.google.com/a/osmf.jp/ccc?authkey=CP-2sXI&hl=ja&key=thhnpOMZyv2v8AMIPVJC_uA&hl=ja&authkey=CP-2sXI#gid=4
>>>>
>>>> 主に田村さんへ:
>>>> 避難所情報の中に連絡先として電話番号を書いてあるところがありました。
>>>> 重要な情報なので、この情報があったら
>>>> contact:phone タグも追加入力して頂けますでしょうか。
>>>> Wikiにも追記しました。
>>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Mapping_coordination_and_data_sources#.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA_POI.28.E5.84.AA.E5.85.88.E5.BA.A6.EF.BC.9A.E9.AB.98.29
>>>>
>>>>
>>>> 11/04/01 S.Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>>>>> 東です。
>>>>>
>>>>> 田村さん:
>>>>>
>>>>> 現在のマッピング進行状況と日々の変化をどう整理すればいいでしょうね。
>>>>> なかなかまとまった時間が取れないので、手間の掛からないやり方が
>>>>> あるといいのですが。
>>>>>
>>>>> 山下さん:
>>>>>
>>>>> 宮城県遠田郡涌谷町、了解です。
>>>>> このところ転記作業に手が回っておりません。
>>>>> もし可能な方がおられましたら転記をお手伝い頂けると助かります。
>>>>>
>>>>> <転記先>
>>>>> https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?key=0AhvlrTvfS0RAdGhobnBPTVp5djJ2OEFNSVBWSkNfdUE&hl=ja&authkey=CP-2sXI#gid=7
>>>>>
>>>>> <転記元>
>>>>> ●涌谷町の被災関連ページは、
>>>>> http://www.town.wakuya.miyagi.jp/contents/0osirase/sinsai20110311/sinsai20110311_index.htm
>>>>> です。ここの
>>>>> 3月29日 午後5時現在の避難・被害状況(PDFファイル)
>>>>> など、最新の日付のファイルに
>>>>> 避難所の状況(現在二ヶ所だけですが)があります。
>>>>>
>>>>> ●宮城県亘理町
>>>>> 避難所の情報は、
>>>>> ホーム  >  震災関連情報  > 亘理町の被害・避難状況
>>>>> http://www.town.watari.miyagi.jp/index.cfm/22,16228,html
>>>>> です。
>>>>>
>>>>> ●福島県郡山市
>>>>> 1. 情報は取りに来ること
>>>>> 2. 日々変化しているので、可能な限りリアルタイムな反映、周知
>>>>>   (「常に」は無理なので、そのようにお伝えしました)
>>>>> という条件付きです。まぁ当り前のことではあります。
>>>>> 震関連情報は、下記です。sessionid とかついてますが、、、
>>>>> http://www.city.koriyama.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=9D887B80EF9562F06DEC36000366B124?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000000&LANG_ID=1
>>>>> 避難所は、
>>>>> 「東北地方太平洋沖地震関連の情報・お知らせ(カテゴリ別)」→
>>>>> 「避難所・被害件数」にあります。
>>>>> http://www.city.koriyama.fukushima.jp/upload/1/2061_hinan03281700.pdf
>>>>> (URL は日々変化)
>>>>>
>>>>>
>>>>>
>>>>> 11/03/30 田村 賢哉 <erdkunde.1989 @ gmail.com>:
>>>>>> 山下さま、みなさま
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>> 奈良大学の田村です。
>>>>>> ありがとうございます。
>>>>>> 本日より、アップされている全避難場所の入力に取りかかりました。
>>>>>> ただ、避難場所は日々変化しているので、
>>>>>> どなたかその辺りの情報を整理して頂けませんでしょうか?
>>>>>> 何日現在などを加えていただけると助かります。
>>>>>> よろしくお願いします。
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>> On 2011/03/30, at 22:14, yasunari @ yamasita.jp wrote:
>>>>>>
>>>>>>> 皆様:
>>>>>>> 山下です。こんばんわ
>>>>>>>
>>>>>>> In message <20110329.082632.78218564.yasunari @ yamasita.jp>
>>>>>>>     yasunari @ yamasita.jp writes
>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>> 早速、宮城県のOKが出ました。
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>> 続いて、茨城県からも、
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>> 続いて山形県からも OK をいただきました。
>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>> 岩手県と、東松島市からもOKをいただきました。
>>>>>>>>>
>>>>>>>>> 続いて郡山市からも許諾をいただきました。
>>>>>>>
>>>>>>>> 宮城県亘理町からも許諾をいただきました。
>>>>>>>
>>>>>>> 今日は、宮城県遠田郡涌谷町からも許諾をいただきました。
>>>>>>>
>>>>>>> In message <D0585846E9F04ACAA0195220A3D0A1FB @ zaisan>
>>>>>>>     涌谷町 総務企画課 企画管財班 <gr-kikaku @ town.wakuya.miyagi.jp> writes
>>>>>>>
>>>>>>>> 山下康成さま
>>>>>>>>
>>>>>>>> 涌谷町 災害対策本部です。
>>>>>>>>
>>>>>>>> 災害のため返信が遅れてしまい申し訳ありません。
>>>>>>>>
>>>>>>>> 当町のWeb サイトで公開しております
>>>>>>>> 被災関連の情報をご活用頂き
>>>>>>>> 涌谷町の現在の交通情報の提供をお願い致します。
>>>>>>>>
>>>>>>>> 今回の依頼内容であれば条件は特にございません。
>>>>>>>>
>>>>>>>> よろしくお願いします。
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>> ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
>>>>>>>> 涌谷町 総務企画課 企画管財班
>>>>>>>> 〒987-0192
>>>>>>>> 宮城県遠田郡涌谷町字新町裏153-2
>>>>>>>> e-mail:gr-kikaku @ town.wakuya.miyagi.jp
>>>>>>>> TEL:0229-43-2112
>>>>>>>> FAX:0229-43-2693
>>>>>>>> ▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
>>>>>>>
>>>>>>> 若干の誤解があるようですので、
>>>>>>> 交通情報は衛星写真などベースであることは補足しておきました。
>>>>>>>
>>>>>>>
>>>>>>> 涌谷町の被災関連ページは、
>>>>>>> http://www.town.wakuya.miyagi.jp/contents/0osirase/sinsai20110311/sinsai20110311_index.htm
>>>>>>> です。ここの
>>>>>>> 3月29日 午後5時現在の避難・被害状況(PDFファイル)
>>>>>>> など、最新の日付のファイルに
>>>>>>> 避難所の状況(現在二ヶ所だけですが)があります。
>>>>>>>
>>>>>>> 以上、よろしくお願いします。
>>>>>>> ----------------------------------------------------------------------
>>>>>>> 山下康成@京都府向日市
>>>>>>>
>>>>>>> _______________________________________________
>>>>>>> Talk-ja mailing list
>>>>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>>>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>>>
>>>>>>
>>>>>> _______________________________________________
>>>>>> Talk-ja mailing list
>>>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>>>
>>>>>
>>>>
>>>> _______________________________________________
>>>> Talk-ja mailing list
>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>



Talk-ja メーリングリストの案内