[OSM-ja] まだ新しい投稿規約を承諾/拒否されていない方々へ
S.Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2011年 4月 13日 (水) 23:58:31 BST
OSMFJからのお知らせです。
新しい(現在osm.orgで表示される)投稿規約について、
OSMFJはその承諾/拒否については個々の投稿者、
つまりOSMメンバーのみなさんの判断に委ねたいと考えています。
しかしながら、その判断をするための情報が乏しいと思われますので
以下に我々OSMFJが収集した情報をお知らせ致します。
新投稿規約諾否の判断材料にして頂ければ幸いです。
ライセンス変更に関して公開されている最新のスケジュールは以下の通りです。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Open_Database_License/Implementation_Plan
現在はフェーズ2「既存投稿者の自発的な再ライセンス」の最終段階に来ています。
4/13早朝、talk @ openstreetmap.orgに投稿があり
フェーズ3への切り替え時期はごく近いうち、4月初旬に行われる予定だそうです。
(投稿の対訳)
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OSMFJ/ODbL/License_Change_Phase_3_Pre-Announcement
新投稿規約を承諾していない人でもフェーズ2ではまだマップ編集可能ですが
次のフェーズ3になると新しい投稿規約の承諾/拒否を選択した場合にのみ
マップ編集が可能となります。
またフェーズ3以降、新しい投稿規約の諾否を判断していない人、及び拒否を選択した人
については、どこかのタイミングでその人の投稿データがOSMFによって削除される手筈に
なっていますが、その時期や作業手順はまだ明らかにされていません。
ただ、ある時点でのライセンスと互換性の無いデータについては
本人またはOSMFが削除することになっており
2月頃に、現行ライセンス(CC-BY-SA 2.0)と互換性の無い
(他の地図をトレースした嫌疑を晴らすことができなかった)
データが削除され、当該ユーザのアカウントが削除された事例があります。
不明点や疑問点についてはご指摘頂ければ可能な限り調査して
回答致しますので、このMLにお寄せ頂ければ幸いです。
お問合せの内容につきましては、個人名等を伏せた上で
FAQとしてWiki上に公開し:
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OSMFJ/ODbL/FAQ
他の同様な疑問を持つ方の参考になるようにしたいと考えております。
回答については最大限正確を期す努力を致しますが、状況の変化や
我々が法律の非専門家であることなどにより回答できなかったり、
間違う場合も考えられます。
英語のコミュニケーションが可能な方は専用のML(legal-talk)がありますので
そちらで直接問い合わせて、結果をこちらへフィードバックを頂けると助かります。
我々の回答に間違いが判明した場合は上述のFAQで修正履歴を明記した上で
訂正致しますので最新情報は逐次FAQをご参照ください。
ライセンス変更の詳細についてはこちらを参照ください:
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:ODbL/We_Are_Changing_The_License
以上
Talk-ja メーリングリストの案内