[OSM-ja] 質問:作業の優先度
ribbon
osm @ ns.ribbon.or.jp
2011年 8月 21日 (日) 22:41:23 BST
野首さん、初めまして。
On Sun, Aug 21, 2011 at 06:31:04PM +0900, Shu Higashi wrote:
> 基本的に地元のマッピングを優先して、ご自分がやりたいマッピングを進め
> その中で日本語情報その他のリソースが足りない部分に気付いたら
> 自分でやってしまい、その結果を共有する
> といったやり方が良いのではないかと思います。
これでよいと思います。
高山あたりを見た所、Yahoo/ALPSからのデータインポートが
なされていて、ベースとなるウェイはかなり描画されている
ように思います。ただ、私道、路地みたいなものは抜けている
ものもあると思うので、気がついたらその辺を補足するのが
良いかもしれません。
> ・質の面では(ズレの確認は必要ですが)Bingトレース、
Bingのデータはあります。ずれはないようですが、Yahoo/ALPS
のウェイが、なんか変な処はあります。というわけで、
> あるいは既存データの補足やエラーつぶし
> ・従来通りのロガー等によるマッピング
が多少必要かと思います。また、
> ・道路が描けたところではPOIのマッピング
POI、すなわち、お店、歴史的建造物、遺跡等の
情報はほとんど無い(ホテルが二軒くらい)ので、その辺
を随時補充していただければよいかと思います。
> 3.リソースの日本語化
> ・JOSM(定期的に翻訳対象が増えます)
翻訳率がかなり落ちてしまっていますね。まあ、余り
お目にかからない、エラーメッセージとか、ヘルプが
大多数なのですが。JOSMを使っていて、英語になっている
処から直していけばよいかと思います。
oota
Talk-ja メーリングリストの案内