[OSM-ja] エクストリームマッピングパーティーの開催について
Yuichiro Nishimura
nissy_yu @ mac.com
2011年 2月 9日 (水) 12:50:22 GMT
奈良の西村です
東さん下記のアクセスマップの作成ありがとうございました!
職場のホームページにgooglemap APIによるアクセスマップを載せていて,OSMによるものに変更したいと思っていたところだったので,とても助かります(OSMイベントならなおさらですよね)
早速ATNDの案内を変更しました
On 2011/02/09, at 21:10, S.Higashi wrote:
> 東です。
>
> イベント直前で恐縮ですが、割とよく描かれているエリアなので
> アクセスマップを3種試してみました。
> 使えるようでしたらお使いください。
>
> 1.ピンを立てるだけ
> http://m.osmtools.de/869Bu24KJeH869RZ24Kek6
>
> 2.経路案内(「Shortest」をクリック)
> http://nroets.dev.openstreetmap.org/demo/index.html?lat=34.68596&lon=135.82913&zoom=17&layers=B000FTFTTT&v=foot&adj=shortest&markers=!34.68392%2C135.82875!34.68788%2C135.82951
>
> 3.経路を手書き
> http://osm-syj.crans.org/idx/893
>
>
> 11/02/09 Yoichi Seino <say.no00 @ gmail.com>:
>> 清野です。
>>
>> 時間ギリギリですが、西村先生が申し込みフォームをATNDで作成してくださいました。
>> http://atnd.org/events/12871
>> 個別にご連絡いただいても結構ですが、
>> こちらからの申し込みでも結構です。
>>
>> よろしくお願い致します。
>>
>>
>> 2011年2月7日18:32 Yoichi Seino <say.no00 @ gmail.com>:
>>> 清野です。
>>>
>>> 企画メンバーの一人である、西村先生が今回の企画の案内チラシを作ってくださいました。
>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/File:Mappingparty2.pdf
>>> まだまだ絶賛参加受付中ですので、もし興味のある方がいらっしゃいましたら
>>> ご連絡下さいませ。
>>>
>>> よろしくお願い致します。
>>>
>>>
>>> 2011年1月25日17:40 Yoichi Seino <say.no00 @ gmail.com>:
>>>> 清野です。
>>>>
>>>> 2011年1月25日17:34 Tomomichi Hayakawa <tom.hayakawa @ gmail.com>:
>>>>> Tomです。
>>>>>
>>>>> 素晴しい企画ですね。
>>>>
>>>> ありがとうございます。
>>>>
>>>>> ところで、奈良女子大のbingを見てみますと・・・、
>>>>> http://mvexel.dev.openstreetmap.org/bingimageanalyzer/?lat=34.684895287289365&lon=135.8273017687296&zoom=16
>>>>> なんだか、大きな雲に隠れて・・・・・・、とっても残念なことに・・・・。
>>>>> そんな時、精度や年代の違いこそあれ、「オルソ空中写真」も紹介していただければと。^^;;;
>>>>> (もしかして、これ、ネタでした?wwww)
>>>>
>>>> 昨年末のOFF4Gの際に、奈良女の西村先生が自虐ネタで披露されていました(笑)
>>>> でもそれゆえに頑張ってログを取る必要が出て、
>>>> 教育上はプラスになったみたいです。
>>>> こういう場所は世界にもたくさんあるでしょうしね。
>>>>
>>>>> 私も、可能なら参加させていただきたいところですが、参加出来ない可能性大かもで、
>>>>> 出来る事であれば、当日の資料だけでも公開していただけると嬉しかったり・・・。
>>>>
>>>> ぜひご参加いただければ、と思います。
>>>> ちなみに当日の形式がまだ全く決まっていないので何とも言えません。
>>>> 資料とかは特に作らないかもしれません。
>>>>
>>>> ではでは。
>>>>
>>>
Talk-ja メーリングリストの案内