[OSM-ja] OSMitter:tweetでPOIマッピング(Was: [OSM-talk] OSM Emitter)
Shu Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2011年 7月 10日 (日) 02:23:54 BST
東です。
tweetでPOIマッピングできるサービスが提供されていますので
ご紹介します。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Osmitter
<手順>
1.http://osmitter.com/ で「Connect your Twitter and OSM accounts」
をクリックしてあなたのtwitterとOSMのアカウントをヒモ付けます。
2.http://twitter.com/ で
「設定」>「ユーザ情報」から
□あなたのツイートに位置情報を付加
をチェックします。
3.twitterクライアントを位置情報付きの設定にして
POIのタグを記述して#osmitというハッシュタグを付けて位置情報とともにtweetします。
例:
highway=bus_stop
name=慶應義塾大前 (Keio-gijukudai-mae)
#osmit
4.数分後にサーバ側で処理されてマップに更新されます。
例:
http://www.openstreetmap.org/browse/changeset/8671093
5.位置がズレていたりタグが間違っている場合は
PC側で修正します。
<twitterクライアントについて>
位置情報付きでtweetできるものなら何でもOKですが
アプリの作りにより位置精度は変わってきます。
例えば移動しながら連続してtweetする場合
アプリ起動時にしか位置を取得しないものは
どのつぶやきにも最初の位置が記録されます。
私自身は画像付きでtweetしたかったので
「picplz」というiPhoneクライアント/Webサービスを利用して、
画像付きのtweetを共有サイトに残しつつtweetしてみました。
http://picplz.com/user/higa4/
<感想>
専用のPOIエディタでの操作と比べると位置精度は落ちる気がします。
PC側での位置補正は必須です。
ただ、POIエディタだとタグはプリセットされている場合が多いので
タグを直打ちしたい場合には便利です。
マッピングしたいPOIを見つけた場合のとりあえずのメモとして
位置と暫定的なタグと写真を残しておく、といった使い方が
良さそうに感じました。
副次的なメリットとして、画像付きでtweetしておくと
タグ付けのサンプルとして情報共有することもできます。
位置精度の良いtwitterクライアントの情報などありましたら
教えてください。
---------- Forwarded message ----------
From: Oleg <gelosi @ gmail.com>
Date: Tue, 5 Jul 2011 19:03:56 +0300
Subject: [OSM-talk] OSM Emitter
To: talk @ openstreetmap.org
Cc: Max Shytikov <mshytikov @ gmail.com>
Hi All
Seems like this is a good place to tell about a new way to add places to the
map. There is a lot of people who use twitter actively with their mobile
phones, which has a gps on board. Now you can use location-based tweets to
add POIs to the map :)
The project just started and we plan to improve it using some beer and
Thursday's nights ;) We're open for discussion and want to turn this service
into really helpful and funny tool.
Check it out: http://osmitter.com
Have a fun!
Oleg & Max
Talk-ja メーリングリストの案内