[OSM-ja] 避難場所等一覧
Hiroshi Miura
miurahr @ linux.com
2011年 3月 19日 (土) 00:39:05 GMT
東北地方は、うちの家内が、健康診断の仕事をむかしていていて、
土地勘がとてもあります。
宮城県内は出身なのであります。
助けになると思います。
話してみますが、彼女はOSMマップはあまりできないので、
たとえばSkypeなどで話ながら、相談にのるようなことを
イメージしています。
三浦
(2011年03月17日 23:19), Yuichiro USUDA wrote:
> 防災科研の臼田です。
>
> 避難所マップ、私達も頑張って宮城県から着手しているのですが、
> (OSMではなく、公開・共有・協働更新を目的としたデータとして)
> ikiyaさんがおっしゃるとおり、新設・統廃合も早いこともありますし、
> 略称・通称なども使われて、土地勘が無いとかなり厳しいです。
>
> ただ、情報としてはやはり重要です。
> どうしたらよいか、悩んでいます。
>
>>> 岩手県は、「避難場所等一覧」を Web サイトで公開しています。
>>> http://www.pref.iwate.jp/~bousai/taioujoukyou/hinansho0317_1500.pdf
>>>
>>> このリストを許諾なしに使用して
>>> インポートされた学校等に
> 位置情報、住所情報がないのですが、何かいい方法はあるのでしょうか?
>
> うちでは、結局、ひとつひとつgoogle検索しています。
> それでも発見率50%前後です。
> 果たしてそれしか方法はないのか。
>
> 別途、またメールさせていただきます。。。
>
>
--------------------------------------------------------------
Ovi Mail: Making email access easy
http://mail.ovi.com
Talk-ja メーリングリストの案内