[OSM-ja] 避難場所等一覧

田村 賢哉 erdkunde.1989 @ gmail.com
2011年 3月 26日 (土) 02:17:22 GMT


東さん

田村です。
> お手数ですが今後はcamp_siteタグには下記も追加して頂けませんか。
> ◆名前
> name=××中学校
> ◆住所(リストに書いてあるものだけ)
> addr:full=宮城県××市××の××
nameタグについてはつけるように指示しています。
さらにできるだけ、その場所の地名をつけるようにしています。
例えば「市立○×小学校」ではなく、
正式名称で「仙台市立○×小学校」みたいな感じです。
今後、住所つけるように対応します。
取り急ぎまで



On 2011/03/26, at 11:11, S.Higashi wrote:

> 東です。
> 
> 主に田村さんへ:
> 
>> (4) Potlatch/JOSM でその施設に
>> tourism=camp_site
>> refugee=yes
>> temporary=yes
>> source=Miyagi pref
>> capacity=定員(F 列参照)
>> をつける。
>> コミットのメッセージは、「(施設名)に避難所を追加」
> 
> いまさらですみませんが
> 震災POIマップcamp_siteだけを選択すると避難所の位置が
> 一覧できて分かりやすいのですが
> http://www.tappenbeck.net/osm/maps/deu/index.php?id=2000&lang=jp
> アイコンをクリックして内容を表示するとcamp_siteの内容しか表示しないので
> 名前や住所がそれだけでは分かりません。
> 
> お手数ですが今後はcamp_siteタグには下記も追加して頂けませんか。
> ◆名前
> name=××中学校
> ◆住所(リストに書いてあるものだけ)
> addr:full=宮城県××市××の××
> 
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




Talk-ja メーリングリストの案内