[OSM-ja] [OSM.jp] 太宰府マッピングパーティ
Shu Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2011年 11月 13日 (日) 00:57:53 GMT
> 近くでYahoo/ALPSデータも少しインポートしてみたのですが
> 同様なズレがあり、悩ましいです。
> http://www.openstreetmap.org/?lat=35.776914&lon=139.907018&zoom=19
すみません、違うとこ指してました。こちらです。
http://www.openstreetmap.org/?lat=33.496867&lon=130.541996&zoom=18&layers=M
> 既存のウェイはそのままにして
> 現地に行ってからきれいにログが取れそうなところを探して確認してみたいと思います。
> 東
>
> 11/11/13 ISHIKAWA Sachihiro <sachihiro @ gmail.com>:
>> 石川といいます。
>> えーと、2~3年位前に九州出張していた際にその辺りマッピッングしました。
>> マッピッング始めたばかりで試行錯誤しながら描いたのを覚えてます。確か隣接の博物館への道も描いたような?
>> 人任せで申し訳ないですが、地元の方できっちりカタつけてやってくださいませ。
>> 2011/11/12 10:29 "Shu Higashi" <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>>
>>> 東です。
>>> >> http://www.openstreetmap.org/edit?lat=33.513279&lon=130.528891&zoom=18
>>> >
>>> > 線路が少しずれているような気がしますが、このくらいのずれは
>>> > よくあるようです。
>>>
>>> 説明不足でした。
>>> 線路でも道路でもこのあたりで描かれているウェイはたいてい、
>>> Bing上の位置から5〜10mほど西へズレています。
>>> GPSログも、なかなか正確に取得しずらい場所のようで
>>> 結構飛び跳ねているので最初はBingがズレているのかなぁと思っていました。
>>>
>>> しかし、西鉄太宰府線に沿ったログは(珍しく)きれいにBingと重なっています。
>>> 鉄道上で(一定速度で比較的長距離を)取得したログは比較的正確だという気がするのですが
>>> Bingがズレていないとすれば、逆にいえばこのあたりで描かれているウェイはほとんどズレている
>>> ことになるので、そのあたり、現地でマッピングされている方のご意見を
>>> お聞きしてみたいと思いました。
>>>
>>> トルコでのクライシスマッピングの際にはBingがズレていたのですが
>>> その時は線路上のログを基準にオフセット値を決めました。
>>>
>>> _______________________________________________
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>
Talk-ja メーリングリストの案内