[OSM-ja] [解決] 駅前の広場?はどうマップしたらいいでしょう

Yoichi Seino say.no00 @ gmail.com
2011年 11月 14日 (月) 14:42:02 GMT


清野です。

surveyなどのsourceタグは付けられれば付ける、程度でいいと思いますよ。
photoというのは初めて聞いたような気がします。
僕が見逃しているだけかもしれませんが。
ただ、少なくとも現行のMapFeaturesを見るかぎりはsource=imageみたいですね。

GPSログの切り分けはされていないのですか?
もちろんログ取りの段階で切るのが一番後が楽かもしれませんが、
後からでも切った貼ったできますよ。
OSMにアップロードする形式であるGPX形式はXMLですから、
エディタで開いてみていただければ、ある程度点のつながりは読めると思います。
後は必要な部分だけ切り出して、適当なヘッダをつければGPXファイルになります。
GUIでGPXファイルを編集するツールもあります。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/GPX
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Making_GPX_Files
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Editing_GPX_Tracks
この辺のページが参考になると思います。


2011/11/14 ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp>:
> On Mon, Nov 14, 2011 at 09:15:33PM +0900, Yoichi Seino wrote:
>
>> sourceタグで写真を示すvalueはimageだと思います。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:source
>> それから、現地踏査されたのでしたらsource=surveyでしょうか。
>
> 追加してみました。過去分も可能な限り直しましょう。
> # surveyが抜けているものが多いかな。
> source=photoを使う、というのは、このMLかどこかで聞きました。
>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Visibility_of_GPS_traces
>> ご自身が納得できる適切な設定にした上で、
>> ぜひログをアップロードしていただけるとみんなが幸せになれると思います。
>>
>> ただ、それぞれの事情もあるでしょうから、無理にとは申しません。
>> 出来ましたらで結構です。
>
> 全行程分のGPSデータなのでそれはちょっと....
> 手元には保存してありますが。
>
> oota
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



Talk-ja メーリングリストの案内