[OSM-ja] WIWOSM (Wikipedia where in OSM) プロジェクトの紹介

Shu Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 8月 4日 (土) 10:25:52 BST


WIWOSM (Wikipedia where in OSM) というプロジェクトでは
wikipediaタグを拾ってとwikipediaと直接連携してくれます。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/WIWOSM

例えば下記Wikiページ右上にある緯度経度値の隣の「Karte」をクリックすると
OSMが表示されます。
http://de.wikipedia.org/wiki/Bautzner_Strase

日本語にも対応しているそうですが、日本のWikipediaページでは
まだ直接に連携しているページは見つけられませんでした。

wikipediaタグの記法は数種類ありますが
wikipedia=ja:記事タイトル
と書くのがいちばんスマートなようです。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:wikipedia

wikipediaに記事のある地物であれば、マッピングの際に
このタグを付けて頂けるといろんなアプリで利用されやすくなると思います。

元記事:
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2012-July/063504.html



Talk-ja メーリングリストの案内