[OSM-ja] GeocachingがOSMを採用

ao_zeal ao_zeal @ yahoo.co.jp
2012年 2月 16日 (木) 15:38:24 GMT


ao_zealです。


> 人違いでしたらすみませんが、OSC東京で少しお話させて頂いた
> Geocashingをやられている方でしょうか。

そうです。先日は色々と教えていただきありがとうございました。
ぜひ4月7日予定の花見にもいらしてください。
100人近いジオキャッシャーが各地から集まってきますので。

少し前からfacebookにジオキャッシャー向けのOSM用グループをたてて
参加者を募っていましたが今回の公式地図の変更で何人か増え、
早速マッピングしてみたという人も出てきたようです。

僕自身始めたばかりで正しいタグ付けが出来てるとは言いがたいので
手探り状態です。皆さんのお力をお借り出来ればと思います。





On 2012/02/16, at 0:48, Shu Higashi wrote:

> ao_zealさん、こんにちは。東です。
> 
> 人違いでしたらすみませんが、OSC東京で少しお話させて頂いた
> Geocashingをやられている方でしょうか。
> 情報ありがとうございます。
> MapQuest(OSMベース)のマップを使っているようですね。
> 
> 海外ではGeocashingをやっているマッパーは結構いると聞いたことがあります。
> 日本でもぜひマッピングへの参加者が出てくることを期待しています!
> 
> 私もキャッシュはひとつだけゲットしたことがあります。
> Geocashingのイベントに参加したいなぁ、と思いつつ随分経ってしまいました。。
> 
> 12/02/15 藤本 正樹 <ao_zeal @ yahoo.co.jp>:
>> ao_zealと言います。
>> 
>> GPSを使った宝探しゲーム・Geocachingの公式サイトで使われていた地図が
>> GoogleMapからOpenStreetMapに切り替わりました。
>> GoogleMapのライセンス料の負荷に耐えきれなくなったようです。
>> 
>> 海外が主流のゲームなので日本のユーザーは少ないものの、
>> ユーザーの多くはGPSrを持っているので今後マッピングに参加する人が出るかもしれません。
>> 
>> 
>> 
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> 
> 
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




Talk-ja メーリングリストの案内