[OSM-ja] 酒場のタグ
Shu Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 1月 15日 (日) 09:45:42 GMT
東です。
以前、下記Wikiで議論があったのですが意見が分かれて結論が出ていません。
今見るとtorimomoさんが付けてくださったコメントが適切なように思えます。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA_talk:Howto_Map_A#amenity_.E3.81.A8_shop_.E3.81.AE.E3.82.AB.E3.83.86.E3.82.B4.E3.83.AA.E3.83.BC
* pub : 飲むところ
* bar : 飲みながら音楽やダンスを楽しむところ
* nightclub : 踊るところ(お酒も飲める)
これがベースだと思いますが、日本では一般的に
一次会で行く店、二次会で行く店
といったような分け方がされているように思います。
こういった点をふまえて以下のような感じでいかがでしょうか。
◆amenity=pub
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:amenity%3Dpub
・飲むところ(飲食メイン。行った者同士での会話がメイン)
・飲食提供以上のサービスは無い
・居酒屋
◆amenity=bar
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:amenity%3Dbar
・飲むところ(食事は軽食程度。カウンターやBOX席で従業員との会話を楽しむ)
・特別な料金無しに音楽を聴いたり従業員相手の軽いダンスを楽しめる
・女性or男性が付く場合がある
・スナック、バー
◆amenity=nightclub
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:amenity%3Dnightclub
・飲むところ(飲食以外にも、専用に料金設定された娯楽がある)
・自分で踊ることができる(お酒も飲める)
・ショーをやっているところ
・生演奏をやっているところ
・(ショーをやったり自分で踊るような)クラブ、ディスコ(ってまだある?)、ライブハウス
また、上記以外にプロパティとして
◆karaoke=yes
http://taginfo.openstreetmap.org/keys/karaoke#values
・カラオケが歌えるところ
カラオケBOXなどの専門店は別途amenity=karaokeタグの登場を待ちましょう。
Talk-ja メーリングリストの案内