[OSM-ja] ODbLオンライン勉強会(その4)
Shu Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 6月 21日 (木) 15:08:44 BST
いよいよODbL本文です。
長いので数回に分けます。
ODC Open Database License (ODbL)
ODC オープン・データベース・ライセンス(ODbL)
PREAMBLE
前文
The Open Database License (ODbL) is a license agreement intended to
allow users to freely share, modify, and use this Database while
maintaining this same freedom for others. Many databases are covered
by copyright, and therefore this document licenses these rights. Some
jurisdictions, mainly in the European Union, have specific rights that
cover databases, and so the ODbL addresses these rights, too. Finally,
the ODbL is also an agreement in contract for users of this Database
to act in certain ways in return for accessing this Database.
オープン・データベース・ライセンス(ODbL)は、ユーザーに対して、本データベースの自由な共有、改変、及び利用を認めると同時に、他者に対しても同様な自由を提供することを意図したライセンス契約である。多くのデータベースが著作権による保護を受けており、その故に本契約ではこれらの著作権を許諾している。いくつかの法域では(主に欧州連合)、データベースの保護に特化した権利が存在しており、ODbLもこうした権利に対応している。またODbLは、本データベースへのアクセスを認める見返りとして、本データベースのユーザーに対して、ある一定の行動をするように約束させる契約でもある。
//----メモ(ここから↓)-----------------------------
ODbLはEUのデータベース権を強く意識していますが、日本のように著作権の範囲を拡張してデータベースの著作権を(違う形で)規定している国のことも考慮されており、著作権の利用許諾も含まれています。
しつこいようですが、実際には日本の法律家に見てもらわないと整合性がとれているかどうかは定かではありません。
EUのデータベース権は域内でデータベース産業を育成する目的から設定されたもので、日本とは大きく事情が異なります。
------メモ(ここまで↑)---------------------------//
Databases can contain a wide variety of types of content (images,
audiovisual material, and sounds all in the same database, for
example), and so the ODbL only governs the rights over the Database,
and not the contents of the Database individually. Licensors should
use the ODbL together with another license for the contents, if the
contents have a single set of rights that uniformly covers all of the
contents. If the contents have multiple sets of different rights,
Licensors should describe what rights govern what contents together in
the individual record or in some other way that clarifies what rights
apply.
本データベースには、多様な種類のコンテンツ(例えば、同一のデータベースに含まれるすべての画像、視聴覚資料、及び音声など)が含まれうる。このためODbLは、データベースに対する権利についてのみ適用し、データベースにおける個々のコンテツには適用しない。ある複数のコンテンツすべてに対して一律に適用される権利群がある場合、許諾者は、それらのコンテンツに関するODbL以外のライセンスを、ODbLと同時に使用しなければならない。複数のコンテンツに対して、異なる複数の権利群の適用がある場合、ライセンサーは、どのコンテンツにどの権利が適用されるかを個別に記録するか、又は他の方法でどの権利が適用されるかを明確にしなければならない。
//----メモ(ここから↓)-----------------------------
ODbLを適用する場合には、一例として下記のようなクレジットを表記することになっています(http://opendatacommons.org/licenses/odbl/
参照)。
This {DATA(BASE)-NAME} is made available under the Open Database
License: http://opendatacommons.org/licenses/odbl/1.0/. Any rights in
individual contents of the database are licensed under the Database
Contents License: http://opendatacommons.org/licenses/dbcl/1.0/
実際のところ、OSMとしては少しアレンジした表記を求め(ようとして)ています。(
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FAQ/ODbL の3a.参照)
上記Legal FAQにある表記例には明示されていないのですが、上記本文中の「コンテンツに関するODbL以外のライセンス」とは基本的にDbCLのことになります。
実際にはOSM地理データベースの中にはいわゆるマルチメディアのコンテンツは含まれないため、あまり深入りするのはやめておきたいのですが、DbCL以外のコンテンツ系ライセンスが混じると、都度整合性の確認がいるかもしれません。
------メモ(ここまで↑)---------------------------//
Sometimes the contents of a database, or the database itself, can be
covered by other rights not addressed here (such as private contracts,
trade mark over the name, or privacy rights / data protection rights
over information in the contents), and so you are advised that you may
have to consult other documents or clear other rights before doing
activities not covered by this License.
本データベースのコンテンツ又はデータベースそれ自体に対して、本契約が対象としていない他の権利が適用される場合がある(例えば、私的な契約、名称にかかる商標権、又はコンテンツ上の情報に関するプライバシー権/データ保護権など)。このため、あなたは本ライセンス契約が対象としていない活動を実施する前に、他の書類を調査する必要、又は他の権利について使用許可を受ける必要が生じる場合があることに注意すべきである。
//----メモ(ここから↓)-----------------------------
ODbLがカバーしていない権利や法令が存在する場合がありますので注意が必要です。例えば個人宅の表札を登録してしまうと、個人情報保護法が適用される可能性があります。
------メモ(ここまで↑)---------------------------//
Talk-ja メーリングリストの案内