[OSM-ja] ODbLオンライン勉強会(その10)
Shu Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 6月 30日 (土) 14:08:04 BST
(その12)くらいでODbL本文は終わります。
いましばらくお付き合いください。
4.5 Limits of Share Alike. The requirements of Section 4.4 do not
apply in the following:
a. For the avoidance of doubt, You are not required to license
Collective Databases under this License if You incorporate this
Database or a Derivative Database in the collection, but this License
still applies to this Database or a Derivative Database as a part of
the Collective Database;
b. Using this Database, a Derivative Database, or this Database
as part of a Collective Database to create a Produced Work does not
create a Derivative Database for purposes of Section 4.4; and
c. Use of a Derivative Database internally within an organisation
is not to the public and therefore does not fall under the
requirements of Section 4.4.
4.5 継承の制限: 第4.4項の要件は、以下の場合には適用しない。
a. 疑義を避けるために記載すると、あなたが、本データベース又は派生データベースを集合データベースに組み込んだ場合、あなたは、本ライセンスに基づいて集合データベースのライセンスを許諾する必要はない。ただし、本ライセンスは、集合データベースの一部としての本データベース又は派生データベースに継続的に適用する。
b. 本データベース、派生データベース、又は集合データベースの一部としての本データベースを、製作著作物を作成するために使用したとしても、第4.4項に基づく派生データベースを作成したことにはならない。
c. 組織内部において派生データベースを使用したとしても、公衆に公開したことにはならず、第4.4項に基づく要件は適用されない。
//----メモ(ここから↓)-----------------------------
a.集合データベースであれば、その全体にはODbLは及ばない、つまり既存のOSM以外の地理データベースにはODbLを適用しなくて良いということを明確化している。b.絵図(マップの絵柄)を作成するために使ったものは何であれ、派生データベースの作成にはあたらない。c.クローズドな環境で利用している場合には継承条項は該当しない。
------メモ(ここまで↑)---------------------------//
4.6 Access to Derivative Databases. If You Publicly Use a Derivative
Database or a Produced Work from a Derivative Database, You must also
offer to recipients of the Derivative Database or Produced Work a copy
in a machine readable form of:
a. The entire Derivative Database; or
b. A file containing all of the alterations made to the Database
or the method of making the alterations to the Database (such as an
algorithm), including any additional Contents, that make up all the
differences between the Database and the Derivative Database.
The Derivative Database (under a.) or alteration file (under b.) must
be available at no more than a reasonable production cost for physical
distributions and free of charge if distributed over the internet.
4.6 派生データベースに対するアクセス:
あなたが派生データベース、又は派生データベースに基づく製作著作物を公衆利用した場合、あなたは、それに加えて、その派生データベース又は製作著作物の受領者に対して、以下の項目の複製を、機械で読み取り可能な形式で提供しなければならない。
a. 派生データベースの全体部分。
b. 本データベースに対して行ったすべての変更、又は本データベースに対して変更を行うための方法(アルゴリズムなど。)を記載したファイルであって、本データベースと派生データベースとの間のあらゆる相違をまとめたもの。あらゆる追加的コンテンツが含まれる。
派生データベース(a.に基づく。)又は変更ファイル(b.に基づく。)は、物理的に頒布する場合にあっては妥当な作成費用の範囲を超えてはならず、インターネット上で頒布する場合にあっては無償でなければならない。
//----メモ(ここから↓)-----------------------------
ここは少しややこしいところです。派生データベースだけでなく、製作著作物、つまり地図の絵柄を作成した場合にも該当します。派生データベースそのものに加えて、その変更を行う方法も併せて公開しなければなりません。ただし、直接的なデザイン部分(例えばスタイルシート)は公開する必要はなく、データを加工するために工夫して作ったスクリプト等があればそれを公開する必要がある、ということです。Legal
FAQ の3b.と3c.を参照。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FAQ/ODbL
------メモ(ここまで↑)---------------------------//
4.7 Technological measures and additional terms
a. This License does not allow You to impose (except subject to
Section 4.7 b.) any terms or any technological measures on the
Database, a Derivative Database, or the whole or a Substantial part of
the Contents that alter or restrict the terms of this License, or any
rights granted under it, or have the effect or intent of restricting
the ability of any person to exercise those rights.
b. Parallel distribution. You may impose terms or technological
measures on the Database, a Derivative Database, or the whole or a
Substantial part of the Contents (a “Restricted Database”) in
contravention of Section 4.74 a. only if You also make a copy of the
Database or a Derivative Database available to the recipient of the
Restricted Database:
i. That is available without additional fee;
ii. That is available in a medium that does not alter or
restrict the terms of this License, or any rights granted under it, or
have the effect or intent of restricting the ability of any person to
exercise those rights (an “Unrestricted Database”); and
iii. The Unrestricted Database is at least as accessible to
the recipient as a practical matter as the Restricted Database.
c. For the avoidance of doubt, You may place this Database or a
Derivative Database in an authenticated environment, behind a
password, or within a similar access control scheme provided that You
do not alter or restrict the terms of this License or any rights
granted under it or have the effect or intent of restricting the
ability of any person to exercise those rights.
4.7 技術的手段及び追加条件
a. 本ライセンスは、本ライセンスの条件又は本ライセンスに基づき許諾された権利を変更又は制限する条件又は技術的手段を、本データベース、派生データベース、又はコンテンツの全体若しくは相当部分に対して用いることを、あなたに許容するものではなく(ただし、第4.7項b.に基づく場合はこの限りではない。)、本ライセンスに基づき許諾された権利の行使者の能力を制限する効果又は意図を有しない。
b. 並行的頒布: あなたは、第4.7項a.にかかわらず、本データベース、派生データベース、又はコンテンツの全体若しくは実質的部分に対して、条件又は技術的手段を課することができる(「制限データベース」)。ただし、あなたは、同時に、制限データベースの受領者に対して、本データベース又は派生データベースの複製物を、以下の条件に従って提供しなければならない。
i. その複製物が、追加費用なくして利用できること。
ii. 本ライセンス若しくは本ライセンスに基づき許諾された権利の条件を変更若しくは制限しない媒体によって、その複製物を提供すること、又は本ライセンスに基づき許諾された権利の行使者の能力を制限する効果若しくは意図を有しない媒体によって、その複製物を提供すること(「無制限データベース」)。
iii. 無制限データベースは、実際問題として、制限データベースと少なくとも同様な程度に、受領者にとってアクセスしやすいものであること。
c. 疑義を避けるために記載すると、あなたは、本データベース又は派生データベースを、パスワード保護を伴う認証環境か、又は類似のアクセス管理スキームに配置することができる。ただし、あなたは、本ライセンス又は本ライセンスに基づき許諾された権利の条件を変更又は制限してはならず、又は本ライセンスに基づき許諾された権利の行使者の能力を制限する効果を生じさせ、若しくはそのような意図を有してはならない。
//----メモ(ここから↓)-----------------------------
a.ODbLで許諾されたということは、その権利を変更したり、制限するための変更までもデータベースに対して行えるということではない。b.DRMなどを指す内容。技術的な保護をかけた「制限データベース」を作成しても良いが、その場合は同時にその制限が無いバージョンも提供しなければならない。
------メモ(ここまで↑)---------------------------//
4.8 Licensing of others. You may not sublicense the Database. Each
time You communicate the Database, the whole or Substantial part of
the Contents, or any Derivative Database to anyone else in any way,
the Licensor offers to the recipient a license to the Database on the
same terms and conditions as this License. You are not responsible for
enforcing compliance by third parties with this License, but You may
enforce any rights that You have over a Derivative Database. You are
solely responsible for any modifications of a Derivative Database made
by You or another Person at Your direction. You may not impose any
further restrictions on the exercise of the rights granted or affirmed
under this License.
4.8 他者に対するライセンス許諾:
あなたは、本データベースを再許諾することができない。あなたが本データベース、コンテンツの全体若しくは実質的部分、又は派生データベースを、何らかの方法で他者に伝達する場合、許諾者は、その受領者に対して、本データベースに対するライセンスを、本ライセンスと同一の条件で提供する。あなたは、第三者に対して本ライセンスの遵守を強制する責任を追わないが、あなたは、あなたが派生データベースに対して有する権利を行使することができる。あなたは、あなた又はあなたの指揮下にある他の者が派生データベースに対して行った修正について、単独責任を負う。あなたは、本ライセンスに基づき許諾又は確認された権利の行使について、いかなる追加的制限も課すことはできない。
//----メモ(ここから↓)-----------------------------
本データベースとはOSM地理データベースそのものを指す。それを利用して派生データベースを作成したとしてもOSMデータベースそのものの再許諾はできない。(許諾の主体はOSMF)ただし、各国の法令に基づき派生データベースに対して有する権利があれば、それを行使することができる。しかし、ODbLにもとづいて許諾された権利の行使について、利用者に制限を課してはならない。
------メモ(ここまで↑)---------------------------//
Talk-ja メーリングリストの案内