[OSM-ja] 国道、都道府県道のnameについて
nabetaro @ caldron.jp
nabetaro @ caldron.jp
2012年 3月 13日 (火) 22:50:35 GMT
鍋太郎です。
国道や都道府県道につけるnameタグの内容についてご相談したいです。
現在、国道と都道府県道のnameタグの内容表記が以下のようにぶれていると感じています。
以下例を挙げます(実際にそうなっているわけではありません)
国道
* 国道1号 (半角数字)
* 国道1号線 (誤り?)
* 国道1号 (全角数字 ALPSのインポートデータ)
県道
* 愛知県道145号富田一宮線
* 県道145号富田一宮線 (今探したら見つからない……)
* 富田一宮線 (ALPSのインポートデータ)
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging によると以下の例が挙がっています。
name=桜田通り (Sakurada-dori);国道1号
name=梅ケ枝通り (Umegae-dori);愛知県道145号富田一宮線
このあたり揃える必要はないでしょうか?
揃えるなら、どれに揃えるのが良いでしょうか?
--
+--------------------------------------------------------+
倉澤 望(鍋太郎)
KURASAWA Nozomu (nabetaro) <nabetaro @ caldron.jp>
GnuPG FingerPrint:
F3A9 35FC C5D5 7FBC 7009 895A D5BE 94B9 4E90 7A5F
+--------------------------------------------------------+
Talk-ja メーリングリストの案内