[OSM-ja] 【予告】OSQAの導入→オープンしました

Shu Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 3月 15日 (木) 12:54:55 GMT


東です。

本日、QAサイト「OSMQA」にて久々に質問を頂きました。
http://www.osm-japan.org/

その後特に告知もしていなかったのですが、
最近マッピングに新しく参加される方が増えてきたように思われますので、
改めてご案内します。
質問と回答をできるだけこちらに蓄積・集約してナレッジ化しようとするもので
議論の場ではありません。
ごく初歩的な質問でも構いませんのでお気軽に質問を投げてください。
ただし、まだ安定運用の段階ではありませんのでベータテスト中ということで
お願いいたします。

詳細は下記案内を参照ください。
本家のQAサイトも見て頂くと、どんな感じで使っているかがつかめると思います。
http://help.openstreetmap.org/

11/08/28 Shu Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
> 東です。
>
> 三浦さんに設置して頂いたQAサイト「OSMQA」をオープンしました。
> http://www.osm-japan.org/
>
> 使い方にクセがあるので、当初はベータテスト期間として
> 運用方法など軌道修正しながら進めていきたいと思います。
>
> OSMに関する質問ならどんな内容でも構いません。
> ただし、質問と回答を蓄積していくことが目的であり
> 議論の場ではありません。
> 質問に対して複数の回答が付けられますので
> ある回答と考えが違う場合は別の回答を付けます。
> どちらが良いかは見ている人が投票する仕組みになっています。
>
> 議論については従来通りこのMLやOSM.jpの掲示板
> http://osm.jp/forum
> でお願いします。
>
> 投稿テストして頂いても構いませんので、ぜひご活用、参加ください。
> 操作の質問もお気軽に投稿ください。
>
> <簡単な案内>
> http://osm.jp/ のアカウントでログインできます。
>
> ◆このサイトについて(はじめにお読みください)
> http://www.osm-japan.org/about/
>
> ◆よくある質問
> http://www.osm-japan.org/faq/
>
> 最後になりますが日本語での利用については
> ライフサイエンスQAでの成果を利用させて頂いています。
> http://qa.lifesciencedb.jp/
> この場を借りてお礼申し上げます。
>
> 11/08/12 Shu Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>> 東です。
>>
>> (以下は先の投稿と一緒に書いていたのですが、長くなったので分けました)
>>
>> 我々の活動において、Googleストリートビューの利用に関する質問のように
>> 明確にシロクロ付け難い問題はよくあることです。
>> osm.orgの「ヘルプセンター」はOSQAというオープンソースのQAシステムを
>> 利用しており、
>> ・多様な意見の提示
>> ・第三者からの賛成・反対票の収集
>> ・第三者からの評価に基づくカルマ(ポイント)の蓄積に応じて
>> サイトを管理・調停する権限が付与される
>> といったことができる仕組みになっています。
>>
>> 議論をすることよりも、質問と回答に主眼を置いたQAサイトで、
>> コンテンツが微修正されながら蓄積されることにより、
>> そのままナレッジベースとして検索し易いものになります。
>>
>> そこで、osm.jp(Drupal)に加えてQA(質問と回答)専用のツールとして
>> このOSQAを日本のコミュニティでも使って頂きたいと考えており、
>> 現在三浦さんの方で日本語のサイトを構築してくださっています。
>> 近いうちに公開できると思いますので
>> その際は、上記のような背景を踏まえたものであることをご理解頂き
>> ぜひ活用頂けますよう、お願いいたします。
>>
>> 【参考】
>> ◆OSQAとよく似た仕組み「StackOverflow」
>> http://www.ideaxidea.com/archives/2009/05/how_stack_overflow_works.html
>>
>> ◆OSQAの日本語デプロイ例
>> http://qa.lifesciencedb.jp/
>>
>



Talk-ja メーリングリストの案内