[OSM-ja] OSMに投稿可能なデータの判断基準(案)

Shu Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2012年 5月 7日 (月) 15:26:48 BST


東です。

12/05/06 Yoichi SEINO <say.no00 @ gmail.com>:
> 清野です。
>
> なるほど、source=(url)はそういう意味だったんですね。
> 妥当だと思います。ただ、そういう利用方法は一般的にされているのでしょうか?

taginfoで見ると多く使われています。
が、改めて考えると、これまで日本ではインポートのオリジナルデータの在処を
source_refで示す使い方をしていたので、それにならって
source_ref=(url)
の方が良いですかね。

> attributionタグについても理解できました。ありがとうございます。
> そういう意味だったんですね。
>
>
> 2012年5月6日11:57 Shu Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp>:
>> 東です。
>>
>> 12/05/06 Yoichi SEINO <say.no00 @ gmail.com>:
>>> 清野です。
>>> 東さんありがとうございます。
>>>
>>> ちなみに、
>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:source
>>> こちらを見ると、
>>
>> これ、日本語ページもあるのですが、なぜか英語ページから言語バーが
>> 消えていますね。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:source
>>
>>> source=url
>>> ではなくて、
>>> website=url
>>> が推奨されているように見えたのですが、いかがでしょうか?
>>
>> 私も迷ったところです。
>> website=urlは本来その地物のオフィシャルサイトを示しており
>> sourceの意味合いは暗黙に含まれる程度だと思います。
>> したがってウェブサイトから情報を転記した場合は
>> source=(転記したurl)
>> と明示的に書いた方が、追跡しやすいと考えました。
>>
>>> あと、以前東さんの仰っていた、
>>> source:name=xxxx
>>> を付けるというのはすごく良い考えだな、と思ったので、それも普及させたいな、と思っています。
>>> ただ、attributionってタグもあるんですよね…使い分けを悩みます…。
>>
>> attributon=*は帰属表示要求(BY)のためのタグだったと思います。
>> 例えばCC BYライセンスのデータを使った場合にはここに相手が要求している
>> 帰属表示を書くためのものです。
>> (c)Microsoft Corp.
>> とか。
>>
>>>
>>> 2012年5月6日日曜日 Shu Higashi s_higash @ mua.biglobe.ne.jp:
>>>
>>>> 東です。
>>>> sourceタグの列と、これまでの議論を踏まえた内容を追記しました。
>>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Available_Data
>>>>
>>>> 12/05/05 Shu Higashi <s_higash @ mua.biglobe.ne.jp <javascript:;>>:
>>>> > はい。検証可能性の観点からsourceタグは重要だと思います。後ほどsourceタグの列を追加します。
>>>> > 東
>>>> >
>>>> > 2012年5月5日土曜日 TANAKA Toshihisa tosihisa @ netfort.gr.jp <javascript:;>:
>>>> >> としです。
>>>> >>
>>>> >>> もちろん、最終的な判断は司法の場に持ち込むしか無いわけなのですが、
>>>> >>> 僕個人の考え方を述べさせていただくと、
>>>> >>> その高さを各自が自分で測ったのならばそれはOKだと思う(source=surveyになる)のですが、
>>>> >>> もし誰かが測った情報を使うのであれば、
>>>> >>> その情報源をsourceとして示す必要があるのではないでしょうか?
>>>> >>
>>>> >> 単純な話、自分で測ったもの以外は、何かしら source に入れる必要があるんではないかと
>>>> >> 思っています。
>>>> >>
>>>> >> なにがしかの値が事実情報であるとしても、それが間違っている?と思った場合に、
>>>> >> 元々が間違っているのか、あるいは入力間違いか判断出来た方が良いと考えています。
>>>> >>
>>>> >> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:License_Compatible_Data
>>>> >> には、souce
>>>> > について
>>>> >> 記載が必要に思います。
>>>> >> このMLを見ていない日本の OSMer が、この Wiki を読んで、事実情報だから。。。と
>>>> >> 言う事でsource 無しにデータを投入すると、もしそのデータが使えないと分かった時
>>>> >> には、削除作業は困難になるからです。
>>>> >>
>>>> >> ではこれにて。
>>>> >>
>>>> >> _______________________________________________
>>>> >> Talk-ja mailing list
>>>> >> Talk-ja @ openstreetmap.org <javascript:;>
>>>> >> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>> >>
>>>> >
>>>>
>>>> _______________________________________________
>>>> Talk-ja mailing list
>>>> Talk-ja @ openstreetmap.org <javascript:;>
>>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>>
>>>
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



Talk-ja メーリングリストの案内