[OSM-ja] 位置参照情報データの利用について

ikiya insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2012年 10月 4日 (木) 11:28:41 BST


ikiyaです。

今年、福島県浜通りマッピングでは大字名、町丁目名を基盤地図情報からノードへ転記入力しました。
(ご協力いただいた皆様ありがとうございました。)
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Fukushima_Hamadori_mapping_2012
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2012-March/006130.html

一方、基盤地図情報は整備公開されている市町村が一部に限られており、
まだ地名が入らないエリアがあります。
特に田舎の地物が少ないエリアでは地名の表記が望まれます。

過去のTalk-jaでも話題にあがった国土交通省の位置参照情報データの
インポートをこの機会に考えています。
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2011-March/004745.html

過去のTalk-jaでも話題にあがった国土交通省の位置参照情報データのインポートを考えています。
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2011-March/004745.html

国交省が公開している位置参照情報は出典表記すれば利用が可能です。
http://nlftp.mlit.go.jp/isj/
"街区レベル位置参照情報"と"大字・町丁目レベル位置参照情報"の2つがあります。
どちらも代表点ポイントデータと属性がセットになったものです。

街区レベル位置参照情報は「A町B丁目C番」の代表点で収録範囲は
国内全域ではなく都市計画区域に限られます。
大字・町丁目レベル位置参照情報は「A町B丁目」の代表点で収録範囲は国内全域です。

希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情報"をインポートできればと思っています。

大字・町丁目レベル位置参照情報を利用する理由は
基盤情報と比較してデータが新しく、全国レベルで一律に整備されいるので
今後の利用展開もスムーズかと考えられる点です。

街区レベル位置参照情報についてはデータ量が多く、
インポート後の修正変更に手間がかかるため、
もし利用するのであれば利用法がある程度確立、
共有化された上での利用が望まれます。

また、placeタグについてはまだ意見募集中となっています。
[OSM-ja] placeタグのまとめ
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2012-March/006121.html

私としては大字・町丁目レベル位置参照情報をplace=hamletでインポートしたいと考えます。
山間部が多い地元の福島県について暫定的にでも入力作業を進めて、
その後、placeタグの意見集約、ルール変更があればそれに従って修正したいと考えます。
placeタグの修正は比較的容易かと思います。

インポートについて簡単にwikiにまとめてみました。
タグのサンプルは後からでも修正できる程度でかつシンプルにしてみました。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_ISJ_Import

ご意見等ありましたらよろしくお願い致します。


-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20121004/79e00db4/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内