[OSM-ja] osm.org に「ノート」機能
Shu Higashi
s_higash @ mua.biglobe.ne.jp
2013年 4月 30日 (火) 15:43:22 UTC
東です。
2013/04/30 Satoshi IIDA <nyampire @ gmail.com>:
> いいだです。
>
> OpenStreetBugsの仕組みは統合したらいいのになー、とずっと思っていたので、
> 今回のこの仕組はとても喜んでいます。
>
>>消す方法
> OpenStreetBugsと同じ仕組みであれば、「Resolve」してから一週間後に自動的に消滅するはずです。
OSBはいつ消えるのかよく分かっていませんでしたが、一週間後だったんですね。
内容によっては残したいものもあるので、消したり修正したりする機能については
もう少し議論がいるかもしれませんね。
例えばごく最近ビルが空き地になった場合、
Bingよりも新しい現地の情報で空き地をマッピングしても
Bingを見てビルを書き戻す、といったケースが考えられます。
コメントや編集履歴だけではなかなか判別しがたい場合もあり
このような場合は「ノート」でのやりとりをbingが新しくなるまでは
残しておきたい気もします。
> ログインが不要で投稿できてしまうこともあって、
> 個人的にはSPAMや個人情報、誹謗中傷的な投稿が怖いなぁ、と思っているのですが、
> それはこれからの課題、なのでしょう。
>
> 個人的な感覚ですが、OSMのレクチャーをしていると、
> いきなり直接データ編集を行うのは精神的、技術的な敷居が高い、というかたも多いように見受けられます。
> 日本語処理も問題無さそうなので、今度どこかで集中的に使ってみようかな、とは思います。
>
> # この仕組と、Kortによる投票システムが組み合わさったら楽しいのかも?
>
>
>
>
>
> 2013年4月30日 20:35 ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp>:
>
>> On Tue, Apr 30, 2013 at 07:40:27PM +0900, Shu Higashi wrote:
>> > 既にお気づきの方もおられると思いますが、Top Ten Tasks
>> > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Top_Ten_Tasks
>> > の先頭にあげられていたOpenStreetBugs機能の統合が
>> > 「ノート」機能としてosm.org に実装されました。
>> > (右下で追加、右上のレイヤー切替BOXで参照)
>> >
>> http://blog.openstreetmap.org/2013/04/29/openstreetmap-opens-up-to-more-contributors-with-easy-add-a-note-feature/#
>> >
>> > 説明は下記(日本語)を参照ください。
>> > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Notes
>> >
>> > 私自身、まだ使っていないので上記以外の内容はわからないのですが
>> > 使った感想、不明点などこの場で共有して頂ければ幸いです。
>>
>> 早速やってみました。
>>
>> http://www.openstreetmap.org/?note=796
>>
>> ちょっと間違えて、目的でないところにノートを作ってしまいました。
>> 消せないんですね。
>>
>> ノートのON/OFFができるのはいいのですが、ノートが増えてくると
>> ごちゃごちゃしてくるのではないかなあ、と思いました。
>>
>> 何らかの形で、ノートの整理ができる仕組みが、将来的には
>> 必要になってくるのではないかと思います。
>>
>> oota
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyampire @ gmail.com
> twitter: @nyampire
>
Talk-ja メーリングリストの案内