[OSM-ja] エスカレータのマッピング
Madoka Nakajima
madokanakajima42 @ gmail.com
2013年 6月 15日 (土) 13:15:53 UTC
ootaさん
中島と申します。
慶應大学で屋内位置情報サービスの研究をしていまして、
二子玉川のライズや六本木ヒルズを試行錯誤しながらインドアマッピングしてい
ます。
六本木ヒルズの件、ありがとうございます。
いいださんに連絡を頂きました。
conveying について、投票が終わったこと今知りました。
すみません、早速修正したいと思います。
インドアマッピングのタグについては、古橋さんの資料をベースに作成しています。
==> http://www.slideshare.net/mapconcierge/indoor-mappinghandbook-beta1
sourceの「東京法務局」ですが、法務局に保管されている平面図の許諾を受けて、
この図面をリファレンスしてインドアマップを作っています。
昨年のState Of The Map 2012のLightning talkにて発表もしていますので、
こちらも併せて参考にして下さい。
==> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/State_Of_The_Map_2012/Lightning_Talks
#Madoka Nakajima, "The creation method of indoor maps using
OpenStreetMap and a floor plan"
今後とも宜しくお願いします。
(2013/06/14 23:12), Satoshi IIDA wrote:
>
> いいだです。
>
> なるほど、stepsとかの情報と一緒に、conveying ってタグを使うんですね。
> だいぶんすっきりします。
>
> > sourceタグについて
> これ、描いたかたを知ってるので、ちょっと問い合わせてみますね。
> (許諾とってるはずだけど、説明ページを僕も見つけられませんでした。。)
>
>
>
>
>
> 2013年6月13日 20:31 ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp
> <mailto:osm @ ns.ribbon.or.jp>>:
>
> 今見ていたら、六本木 ヒルズの所で
> http://www.openstreetmap.org/?lat=35.660247&lon=139.728423&zoom=18&layers=M
> エスカレータがマッピングされているのですね。
> ただ、エスカレータはobsolate になっていて、今は
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Escalators_and_Moving_Walkways
> だそうです。
> conveying=yes
> incline=なんとか
> ですかね。
>
> あと、source=港区法務局 となっているんですが、これは何なのでしょう?
>
> oota
>
>
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org <mailto:Talk-ja @ openstreetmap.org>
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyampire @ gmail.com <mailto:nyampire @ gmail.com>
> twitter: @nyampire
>
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20130615/51fe6d13/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内