[OSM-ja] ダートの林道と険道、意味不明なトンネル
InagakiM
KGG00350 @ nifty.com
2013年 5月 11日 (土) 13:30:39 UTC
稲垣@八王子です。リプライありがとうございます :-)
> On Thu, 9 May 2013 22:33:57 +0900, ribbon wrote:
>> ---------------
>> 其の弐:いわゆる険道は?
>>
>http://yamaiga.com/road/kpr701/main.html にある、
>神奈川県道701号 大山秦野線を実際に踏破してマッピングされた
>方がいらっしゃいます。
>
>地図だと
>http://www.openstreetmap.org/?lat=35.41608&lon=139.25103&zoom=16&layers=M
>のあたりです。参考になるかと思います。
ありがとうございます、参考にします。
脱線しますが『山行が』ですね。このサイトで紹介され、踏破される方が
増えて廃道化していた部分もかなり踏み跡がはっきりしたようですね。実は
入口を下見したことがあったりします。いまだ未踏のままですが、
OpenStreetMap は関係なく、純粋に古い道が好きなので ^^;
自分が前投稿で書いた険道や登山道都道の一部も、同サイトで紹介されて
いたりします。
http://www.yamaiga.com/road/kpr515/main.html
http://www.yamaiga.com/road/td201/main.html
前者は、昔クルマで入れた頃から知ってます。後者の登山道はやはり昔歩
いたことがありますが、そこが都道であること、しかも登山道都道が交差し
ていたり供用区間があったりすることは知りませんでした ^^;
>> ---------------
>> 其の参:謎のトンネル?
>
>片方がYahoo/ALPSのもの(途切れているもの)のようですね。
>実際にそこになければ削除しても良いのではないのでしょうか。
了解いたしました、削除してしまいます :-)
>> ---------------
>> ブラウザ上で ML 過去ログを読むのが苦痛なので、アーカイブをダウン
>> ロードしたのですが、ungzip したものが文字化けしてしまって読めません。
>
>さらに、gzipで圧縮されています。gzipで解凍してみてください。
ありがとうございます、↓で読めるようになりました! :-)
$ gzip -df --suffix=txt 2008-March.txt
二重に圧縮されているとは想定外でした!
道理で展開してもサイズが変わらなかったわけです ^^;
#気が付けよ>自分 :-(
file コマンドも活用させていただきます :-)
Talk-ja メーリングリストの案内