[OSM-ja] maps with me LITE

Satoshi IIDA nyampire @ gmail.com
2013年 9月 1日 (日) 14:57:10 UTC


いいだです。

MapsWithMe、いいですよね。
個人的に、いまのところオフラインで使えるケータイ用OSMとしては、
osmand と2強のアプリじゃないかな、って思ってます。
(機能としてはosmandのほうが多機能で、閲覧するだけなら MapsWithMe、みたいな)

技術的にも、ベクタレンダリングしてたり、
同じ会社さんの出してるイギリス旅行アプリがWikiVoyageと連携してたり、
これからの展開が楽しみだと思ってます。


で、日本語フォントがいまいちイケてないのは、こんどなんかあったら連絡しておこうと思ってます :)
「自由なフォントで日本語、使うならこのへんだろ!」的なフォント、もしご存知のかたいたら教えてくださいー。






2013年9月1日 22:02 Taro Matsuzawa <taro @ georepublic.co.jp>:

> 松澤です。
>
> このアプリについて、
> iOS版について川越でやったイベントで話しをしたり、
> OSMの出展でデモをしたりしています。
>
> 有料版を使っていますが、
> 検索がオフラインで完結するっていうのがすごくよいです。
> ただ、わりと検索でひっかかるものは雑で、
> 画面上の検索でイギリス表示してるのに
> カナダのデータがでてきたりするのは困っています。
> そこまで完璧を求めない人向けかなって感じです。
>
> LITE版は機能は少ないけど、いつでもどこでも地図を見てニヤニヤするのには
> 十分なものとなっています。
> iOSもしくはAndroidもってる人は入れておいて損はないと思います。
>
> とりあえず今度のSOTM及びFOSS4Gへの旅路は
> このアプリ+Bluetooth GPS Reciver でがんばろうと考えています。
> # すでに1GB分の回線は確保してるけど...たぶん現地で携帯買うけどw
>
> 僕はあと13時間後にイギリスに向けて旅立ちます。
> SOTMで会う皆さんよろしくですー
>
> (2013/08/31 21:52), ribbon wrote:
> > たまたま、こういうものを見つけました。Androidで試してみました。
> >
> > http://mapswith.me/en/home
> >
> > OSM地図データ(国別)をダウンロードする、オフライン地図ビューワです。
> > 地図がどのタイミングで作成されているかは分かりませんが、日本の
> > 地図を見る限り、一ヶ月程度前の情報は載っているようです。
> >
> > 無料版だと、地図を見るだけですが、有料版だと検索機能やブックマーク
> > 機能が付いているのですね。
> >
> > ただ、地図ビューワとしてだけの機能だと、ちょっと弱いかなあ。
> >
> > oota
> >
> > _______________________________________________
> > Talk-ja mailing list
> > Talk-ja @ openstreetmap.org
> > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >
>
>
> --
> Taro Matsuzawa
> Georepublic Japan
> mail: taro @ georepublic.co.jp
> web: http://georepublic.co.jp
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



-- 
Satoshi IIDA
mail: nyampire @ gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20130901/95310e7a/attachment.html>


Talk-ja メーリングリストの案内