[OSM-ja] 市の名称: ローマ字

Shu Higashi higa432 @ gmail.com
2013年 9月 25日 (水) 06:57:32 UTC


東です。たびたび反応が遅れてすみません。

2013/09/23 Toshihisa Tanaka <tosihisa @ netfort.gr.jp>:
> としです.
>
>> 扱いづらいという視点は誰にとっての視点なのでしょうか。
>
> 複数の表記が存在することは,意味を混乱させる事に繋がると考えます.
> 先のメールで述べましたが,「Route」は英語ですが,「Kokudo」は
> ローマ字で書かれた【日本語】です.
>
> 海外の方がローマ字を理解され,英語綴りとローマ字綴りを読み分けられる
> スキルをお持ちであれば,特段の心配はないのですが,海外の方が
> 「Kokudo」と言うキーワードを見た時に,このキーワードは,国道と言う
> 日本語なのか,それとも自身が知らない英語の何かなのか,は混乱されるかも
> 知れないと私は感じています.
> それは,扱いづらいデータだ.と見られるかも知れません.

なるほど。
name:enやname:ja_rmなどで別だしになっていればまだしも
どちらでも良いというカッコ書きには判読を難しくさせている面は確かに
ありますね。
どうしたら良いんでしょうね。

>> 少なくとも利用者の視点ではないように思います。
>
> 私は,OSM地図の作図は,まず私自身が利用者なので自分自身の観点で行っています.
>
> 東さんの考えていらっしゃる利用者の視点と言うのは,恐らくは海外の方の利用者視点の
> 事を述べていると思いますが,もしそうであるならば,
> 「少なくとも利用者の視点ではない」というのは,海外の方の視点ではないと
> 申し添えるべきかと考えています.

言葉不足で失礼しました。ご指摘の通りです。

> 利用者としての私の視点は,単純ですが,
> 「長い name は Navdroyd で見ると途中で切れて読みにくい」と言うのがあります.

そういう視点もあると思います。

>> カッコ書きにもいろいろありますが、
>> 私の意見としては地名と駅名はいちばん残したいものです。
>
> 一番残したい理由はどの様な理由でしょうか.
> 私見ですが,恐らくは,地名と駅名は,ランドマークとして最も(国内外を問わずに)
> 使われるキーワードであるからだと思うのですが,もし他に理由があれば教えて
> 頂けたらと思います.

こちらも言葉不足ですみません。
ご指摘と同じ理由だと思いますが
地図を見て自分の移動計画を立てるときに
いちばん手がかりになるものであるから、という理由でした。

> ではこれにて.
>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja @ openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



Talk-ja メーリングリストの案内