[OSM-ja] 日本沈没

下り専門 kudarisenmon @ gmail.com
2014年 8月 27日 (水) 10:47:45 UTC


みなさん、こんばんは。下り専門です。

先月の日本沈没は直りましたが、
本日別の水漏れが発生して本州が沈没していると報告がありました。
https://twitter.com/nyampire/status/504559999503200256

先ほど原因を特定して、修理しました。
元の状態に再描画されるのに前回と同じように数日要するものと思います。
直らなかったら私の修理ミスです、以下の地点の周辺ですのでレビューしてください。
https://www.openstreetmap.org/#map=15/33.7314/135.3553

原因は次の2つでした。影響範囲はは本州です。
 - 向きが逆な海岸線ウェイがあった
 - 二重になっている海岸線ウェイがあった

作業していて気づいたのですが、
地理院地図と基盤地図情報2500で海岸線の位置が違うのですね。
OSM Wikiの natural=coastline のページには
「理想的には、潮汐の平均海岸線にあるべき」、
現地調査できるのなら「満潮時の海岸線を使って」と書かれています。
この場所については地理院地図のほうが陸に近い方にありました。
どちらが理想に近いのでしょうね?


2014年7月23日 12:13 下り専門 <kudarisenmon @ gmail.com>:
> 石川さん、こんにちは。
> 下り専門と申します。
>
> 日本沈没の件ですが、先週15日にレポートがあり、すぐに対処しています。
> https://twitter.com/mapconcierge/status/488954470475108354
>
> 影響が広域のため再描画に時間を要しているとの理解です。
> 私のチェックしている範囲では徐々正しい状態になってきています。
>
> #7月8日に修理した北海道檜山支庁の森林もズーム10以下だとまだ描画されません。
>
>
> 2014年7月20日 9:45 ISHIKAWA Takayuki <zhnosa-open01 @ yahoo.com>:
>> 初めまして、石川と申します。
>>
>> http://www.openstreetmap.org/#map=16/35.6704/139.7805
>>
>> などを開いていただけると分かるかと思うのですが、日本 (本州) の陸地が全て
>> 水没しているように描画されます。拡大率によって水没したりしなかったりするの
>> ですが、本州のほぼ至る所で再現します。ただし、
>>
>> http://www.openstreetmap.org/#map=19/33.94011/130.91448
>>
>> のように (描写上) 陸として繋がっていないと、本州側だけが水没します。
>>
>>
>> どなたか、原因が分かる方はいらっしゃらないでしょうか。
>>
>> --
>>
>> 石川
>>
>>
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja @ openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Talk-ja メーリングリストの案内