[OSM-ja] 地図を切り取った画像のライセンス/出典についての質問
ikiya
insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2014年 2月 25日 (火) 10:57:50 UTC
ikiyaです。
紙ベース、ポスターでOSM印刷した時は以下の様に表記していました。
openstreetmap.org(レンダリング:標準mapnik)からキャプチャをとった場合
(C)OpenStreetMap Cotributors(www.openstreetmap.org)
Licence:CC BY-SA 2.0
osm.jpからキャプチャをとった場合
(C)OpenStreetMap Cotributors(www.openstreetmap.org)
Rendering courtesy of osm.jp(www.osm.jp)
Licence:CC BY-SA 2.0
>水野さんへ
参考までお聞きしたいのですが、
openstreetmap.orgにはいくつかのレンダリング(地図表現)があります。
openstreetmap.org画面右の"レイヤ"をクリックすると
標準、サイクリングマップ、交通マップ、MapQuest Open、Humanitarianと4種類あります。
どの地図表現を使われますか?
--- On Tue, 2014/2/25, Fumito Mizuno <ounziw @ gmail.com> wrote:
水野です。
書籍のサンプルデータとして、
オープンストリートマップを切り取った画像を使いたいと思います。
下の画像みたいな感じです。
http://i0.wp.com/ounziw.com/wp-content/uploads/2014/02/accessmap.png
お聞きしたいのは以下の2つです。
1.) この場合のライセンス表記はどのようにするのが好ましいでしょうか?
素人判断ですが http://osm.jp/terms_and_privacy を読むと CC-BY-SA 2.0 のように思いました。
2.) 出典は .org か .jp かどちらが好ましいでしょうか。
(地図上の地名等は日本語表記です)
--
Fumito MIZUNO
Standing on the Shoulder of Linus
http://ounziw.com/
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja @ openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20140225/fc77e662/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内