[OSM-ja] 動画を使ったマッピング(was Re: 沼津の妥当性検査エラーについて)
ikiya
insidekiwi555 @ yahoo.co.jp
2014年 6月 8日 (日) 04:24:06 UTC
ikiyaです。
>共有サイトがあったらいいなぁ。
>動画だと、時間軸があるので、各フレームごとに、ジオタグされていて、
>スライダーで動かすと、地図上の位置が動きながら、画面が更新されるような
>アプリをだれかつくってください。:)
マッピング動画の共有はマッピングパーティの後編集などでも有効なのですが、
街中で録画したものはいろいろ写っていて一般公開の共有は難しいと思っていました。
メンバー限定でもwebにアップする方法だと現状、リサイズせざるを得ないので画質も落ちてしまいます。
マッピングパーティーの後編集などで情報が欲しい時は、リクエストされた部分の
動画キャブチャ(部分フレーム)でやりとりすれば良いかと考えていました。
JOSMにはvideoマッピングのプラグインがありますが使っていません。
(以前、動かせられなかったのそのまま)
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JOSM/Plugins/VideoMapping
>あるいは、カメラ性能に物を言わせるとか!
>アクションカムのGO PROの最新だと、1080p60で10フレーム/秒とか
>でますよね?
Gopro3使っていますが、最近は動画ではなくインターバル撮影に切り替えています。
以前は動画撮影していましたが、解像度あげてフレームの中の情報をしっかり押さえたいので(ribbonさんの意見に近いかな?)
4K(4000×3000)での0.5秒間隔、1秒間隔撮影を使っています。
車などで通った道の地物をもれなく拾いたい時には、インターバル撮影は向きませんが、
画質の良さ、データ量の軽減、データ管理、利用の自由度にはメリットがあると思っています。GPSログとも時刻で容易に精度良く同期できますし。
1秒間インターバルでtotal撮影時間30分で8G程度です。
インターバル撮影を30分間続ける撮り方はしていません。
スポットで5分間撮って止めて、また撮っては止めてのような使い方です。
(Goproの4k生jpegデータで写真1枚 4.5MB前後です)
--- On Sun, 2014/6/8, ribbon <osm @ ns.ribbon.or.jp> wrote:
On Sun, Jun 08, 2014 at 08:34:42AM +0900, Miurahr Miurahr wrote:
> 動画だと、時間軸があるので、各フレームごとに、ジオタグされていて、
> スライダーで動かすと、地図上の位置が動きながら、画面が更新されるような
> アプリをだれかつくってください。:)
画像系はよく分かりませんが、ちょっと大変かも。
> - 電車から真横を撮ると、線路に近い地物は近すぎてよくわからない
>
>
> これは、電車だと早すぎる、ってやつでは。
> 自転車だと、丁度いいけど、情報量が膨大とかなるかも。
動画マッピングはよくやっていますが、スピードとしては自転車くらいが
妥当かもしれません。
ここにも書いてます。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ribbon/birdseye-sideways-mapping
高速で動く列車/バス等で、横から録画すると、横からの情報しか分かりません。
建物の横方向の特長や、建物の名前等は得られますが、建物全体の形は
分かりません。建物全体の構造は上からとか現地とかで見ないと難しいです。
> アクションカムのGO PROの最新だと、1080p60で10フレーム/秒とか
> でますよね?
> サーフィンとかの撮影に使われている製品ならば、
> マッピングにもかなり使えるのでは?
いろいろやってみますが、10フレーム/秒だと高速で移動する場合は
多分使えないと思います。徒歩だったら行けると思いますが。
やってみれば分かりますが、高速で動くと画面は流れてしまいます。
フレーム数が多い方がよいです。
今はHD画質の60フレームでやってますが、やはり画面は流れます。
30フレームよりはちょっとましかな、くらいです。
本当は8Kが欲しいです(7680*4320 秒120フレーム)。
ribbon
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja @ openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20140608/12f460e6/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内