[OSM-ja] 架空の町
yasunari @ yamasita.jp
yasunari @ yamasita.jp
2014年 10月 26日 (日) 15:49:54 UTC
京都府向日市(むこうし)の山下です。
みなさん、こんにちわ。
In message <544C35C7.9040309 @ osmf.jp>
"Hiroshi Miura(@osmf)" <miurahr @ osmf.jp> writes
> 最近、Facebookでシェアーされていたのに、架空の町の
> 話題がありました。
>
> 地図の業界では、昔から有名な話らしいのですが、
> 盗用を防ぐために、架空の地名などを入れてあって、
> それが他の会社の製品に含まれると、盗用されたという
> 証拠になったそうです。
地図以外でも、かな漢字変換の辞書でもそういう話がありましたね。
ありえない(?)語彙が辞書に複数いれてあって、
それが別会社の辞書からそのまま検出されて盗用がバレたという。
まだ IME とは言わず、FEP と言ってた頃です。
古すぎるからか、検索してもその事実を記したページが
見つかりませんでした。。。
トラップデータが入れてあるということは、
色々な DB で実際にあるのではないでしょうか。
ご参考まで
----------------------------------------------------------------------
山下康成@京都府向日市
Talk-ja メーリングリストの案内