こんにちは、奈良の石川です。皆さん、回答ありがとうございました。 森林 data の import については、精度の問題があることを今回初めて 知りました。これは扱いが難しいですね。低い精度の data なら、現地 で迷ったりした際に使い物にならないですし、一方で小学生が初めて 日本地理を学んだりする際に今の OpenStreetMap を見たりすると 「恐らくいくつかの県では森林をすっかり伐採してしまったんだ」と 考えてしまう気がします。 低い精度でも、「この data の精度は低いです」と宣言した上で入力 できればいいんですけどね。描画の際に境界線をぼかすとか。私の通勤 経路にも小さな林があるのですが、その裏側まで回り込んでみて境界線 をはっきり見定めてからじゃないと OSM に入力できないので、 もどかしい思いをしています。 -- 石川